実機で解説! ウォークマン A100シリーズ レビュー
このページでは2019年10月発表 ソニー ウォークマン Aシリーズ(A100シリーズ) のレビューをお届けしています。

ウォークマンA100シリーズはあらゆる音楽コンテンツを「高音質」で楽しめるハイレゾ音源対応のオーディオプレーヤー。Android OS を搭載しネット配信によるストリーミングも楽しめるようになりました。価格的にも「これからのハイレゾオーディオ」としてもピッタリ。
手軽にいい音で音楽を楽しみたい方にオススメしたい、そんな1台となっていました。
ウォークマン A100シリーズ って、どんな商品?
ウォークマンA100シリーズはワンランク上の音質を楽しめるハイレゾ音源対応のオーディオプレーヤー。
Android OSを搭載し、Wi-Fiによるネットへの接続がスマートフォンのように使用可能で SpotifyやYouTube、Apple Musicなどのストリーミングサービスをハイレゾ相当の高音質で楽しめむことができます。
液晶画面はタッチパネル方式で側面には物理ボタンも用意。使い勝手は従来機そのままの直感的な操作を可能としています。また従来モデルよりディスプレイはやや大きくなりましたが本体サイズはほぼ変わらず。Aシリーズの長所である携帯性の良さは、A100シリーズでもしっかりとキープされています。
音質面では従来モデルより大きくパワーアップ。上位機種で採用しているパーツなどを惜しみなく採用し、伸びのある自然な音に加え透明感も加わりました。A100シリーズはAndroid OS 9.0搭載に注目されがちですが「今まで以上の高音質化」も見逃せないところです。
ウォークマン A100 シリーズ | |
---|---|
ストリーミングも、ハイレゾ級高音質で。ストリーミングWALKMAN ソニーストア価格:31,900円(税込)から 2023/02/01 現在価格 |
なお現在、ヘッドホン付属モデルの販売はありません。同色のヘッドホンが画像で登場していますが、画像は商品発表直後のものとなります。あしからずご了承ください。
10%OFF!メーカー直販でも安く買える!クーポン配布中!
ソニーからの特典がいっぱい。「My SONY ID」を新規取得すると、ソニーの直販サイト・ソニーストアにて10%OFFで購入可能な「Welcomクーポン」がもらえます!しかもソニーストアなら3年間の保証付き!!まだ「My SONY ID」をお持ちでない方はこれを機会に取得してみてはいかがでしょうか?ID取得後、製品登録するとアップデートなどのお知らせや、新商品情報もメールで届きます。これはなかなか便利ですよ!
- My Sony (ソニーのサイト)
- My Sony IDを新規登録し、割引クーポンなど様々な特典を受け取ろう!
すでに会員になっている方には「定期割引クーポン」が届いているかも?!確認は下のリンク先で行えますので、このレンズがお安く買えるのかチェックしておきましょう。
- My Sony (ソニーのサイト)
- My Sony アカウントサービスでクーポン確認はこちら
ウォークマン A100シリーズ 聴いてみた!
実際に聴いてみました!
聴いてすぐにわかるのは「やっぱりウォークマンは音がイイ。そして代を重ねるごとにその音はより良くなっている」ということ。さすが音楽専用機・・・と、Android OSを搭載した今モデルでは言えないのですが、元々が音楽専用機ですから、スマートフォンで聴く音とはかなり異なります。
きめ細やかな解像感に低音の力強さ、ヴォーカルの息遣いまで感じられるのはハイレゾオーディオそのもので、そこにA100シリーズでは伸びのある自然な音に加え透明感も加わりました。
これらの高音質化への要素は上位モデル、ZXシリーズやWM1シリーズで使用しているパーツの採用が大きいようで、とにかく音楽を聴くことが楽しくなり、自然に耳にすっと入ってくる感じは、いつまでも聴いていたくなるもの思いました。
>NW-A100シリーズ | 高音質を実現する本体設計(ソニー公式サイト)
圧縮音源をハイレゾ相当に「DSEE HX」&「s-master HX」
A100シリーズにはすべての音楽コンテンツが高音質化する「フルデジタルアンプ s-master hx」を搭載、さらにハイレゾ音源でなくてもハイレゾ相当の高音質にする機能「DSEE HX」を用意しました。
DSEE HXは、CDやMP3などの圧縮音源でもハイレゾ相当の情報量をもつ高解像度音源に自動でアップスケーリングしてくれるソニー独自の高音質技術。AI技術により曲のタイプは自動で判別、曲に合わせてアップスケーリングが最適化。また小さく細かな音も再現してくれます。
これにより今まで聴いてきた楽曲の聴き直しが楽しくなること間違いなし。聞き慣れた楽曲も「おぉ、こんな音入ってたんだ!」と目からウロコな発見をすることでしょう。
>NW-A100シリーズ | 「進化したDSEE HX」の開発者インタビューはこちら(ソニー公式サイト)
Android OS 9.0 搭載でストリーミングを楽しめる!
A100シリーズのもっとも大きな注目点と言えるのが、ウォークマンとしては初(※)となるAndroid OS 9.0を搭載したところ(※同日発表のZX500シリーズにも搭載)。
ネットへの接続はWi-Fiのみ、電話機能もカメラ機能もワンセグ等の機能もないため、スマートフォンのようにとは言えませんが、機能を省略したスマートフォンのような使い方もできます。
Google Play ストアより様々なアプリのダウンロードが可能。SpotifyやYouTube、Apple MusicなどのストリーミングサービスをWi-Fi環境さえあれば(※)、莫大とも言える楽曲がウォークマンで楽しむことができます(※ 一部サービスにダウンロードできるものもあります)。
しかも「音」はハイレゾ級。内蔵音源と同様にフルデジタル「s-master HX」と圧縮音源を高音質化してくれる「DSEE HX」により、アップスケーリングされたもので耳元に届きます。
もちろんAndroid OS 9.0搭載による楽しみ方はストリーミングサービスだけではありません。アプリをGoogle Play ストアでダウンロードしておけば何かと便利。この感覚はまさにスマートフォンです。
イコライザー機能でより自分好みに
カンタン操作で自分好みの音に設定できるイコライザー機能を搭載しました。上の写真のように設定画面を呼び出せば、あとは楽曲を聞きながら直感的にタッチパネル操作でススイっとグラフ線をなぞるだけ10の項目で調整可能です。
またあらかじめプリセットされたものも用意。今日はリラックスで聴いてみようかな。なんてこともできるようになっています。
昔をなつかしめる カセットテープ再生画面
ウォークマン A100シリーズの再生画面には、懐かしいカセットテープを表現してくれる機能を搭載しました。カセットテープって何?って若い人に言われてしまいそうですが、筆者のような「おじさん世代」にはグッとくる仕様です。
しかもこのカセットテープは再生する音源によってデザインが変化します。ざっくりわけると「CDクオリティ未満」「CDクオリティ」「ハイレゾ」の3種類で、収録されているカセットテープは全部でなんと9種類も。思わず頑張って音源集めしてしまいそうですね。
アナログレコードのような音質を楽しめるバイナルプロセッサー機能
ウォークマン A100シリーズにはアナログレコードのような音質を楽しめる「バイナルプロセッサー機能」が搭載されました。この機能を使うことによりアナログレコード再生で生まれる音響現象をDSP技術で再現してくれます。
アナログレコード特有の楽器の自然な音色、豊かなボーカル表現、ステレオ空間の奥行きや広がりなどなど・・・デジタルとは異なる音質を楽しみたいときに使ってみてはいかがでしょうか?オンとオフ、聴き比べるのも楽しいですよ。
胸ポケットに収まるサイズ感
ウォークマン A100シリーズの大きさは、横幅約54.8mm、高さ97.3mm、厚み約11.0mm。重さは103gの片手で持てるサイズ感。胸ポケットへの収まりも良ものとなっています。
操作はタッチパネルと側面ボタン
ウォークマン A100シリーズには3.6型タッチパネルディスプレイを搭載。ほとんどの操作はこのタッチパネルにて行えます。専用の音楽アプリでは音楽の使い勝手に特化したUI(ユーザーインターフェース)が採用。上下左右のつながりで直感的な操作を可能としました。
再生画面を中心としたとき、上下左右の方向にフリック操作すれば画面が切り替わるシステム。最初はどこだっけ?って探しちゃうことあるかも知れませんが、操作に慣れれば後は悩むなんてこともないでしょう。
また側面には基本操作が出来るサイドボタンが用意。例えポケットの中に入れてるときなど、手探りで操作しようものならかなり便利。一部のストリーミングサービスでも使用可能です。
メモリーカードスロット搭載で楽曲をたくさん持ち歩ける
A100シリーズはメモリーカードスロットも搭載。内蔵メモリーにプラスして「micoro SDカード」を使えば手軽にメモリー拡張することが可能です。
例えば64GBモデルに128GBのmicoro SDカードをプラスしたら「192GB」。使い方の例として、超お気に入り楽曲だけを本体メモリーに、そのほかの楽曲はmicoro SDカードにという使い方も可能です。用途の合わせて、自分なりの発想で便利に使ってみてはいかがでしょうか?
なお、リスト上では内蔵メモリーとmicroSDメモリーカード内の楽曲はまとめて管理。アルバム名/アーティスト名/ジャンルなどで検索可能。メモリーの違いを意識せず直感的に操作可能です。
Bluetooh ワイヤレスでもイイ音体験 LDAC搭載
高音質で楽しむならケーブル接続が最良なのですが、ウォークマンA100シリーズはワイヤレスでも「高音質」が大きな魅力。ソニーのワイヤレス高音質技術「LADC」を搭載しました。
「LDAC」対応ワイヤレススピーカーやワイヤレスヘッドホンを使用すれば、ハイレゾ相当の高音質でワイヤレスリスニングを楽しむことが出来ます。機器同士の接続はマークを重ね合わせてペアリングすることができるNFC機能を搭載。接続だけでなく解除もカンタンに行えます。
>NW-A100シリーズ | ワイヤレスでもハイレゾ音質で楽しめる「LDAC」対応(ソニー公式サイト)
USB-TypeC 端子を搭載
A100シリーズは汎用性の高いUSB-TypeC端子を搭載。パソコンからの楽曲の転送、または本体の充電などをUSB-TypeC端子にて行います。
全5色のカラーバリエーション
A100シリーズのカラーバリエーションは全部で5色。今回紹介しているブルーをはじめムーンライトブルーをはじめ、最近トレンドのカラーが用意されました。豊富なカラーバリエーションはAシリーズの大きな特長。どの色も素敵なので購入のときは相当悩みそうです。
ウォークマン A100 シリーズ | |
---|---|
ストリーミングも、ハイレゾ級高音質で。ストリーミングWALKMAN ソニーストア価格:31,900円(税込)から 2023/02/01 現在価格 |
10%OFF!メーカー直販でも安く買える!クーポン配布中!
ソニーからの特典がいっぱい。「My SONY ID」を新規取得すると、ソニーの直販サイト・ソニーストアにて10%OFFで購入可能な「Welcomクーポン」がもらえます!しかもソニーストアなら3年間の保証付き!!まだ「My SONY ID」をお持ちでない方はこれを機会に取得してみてはいかがでしょうか?ID取得後、製品登録するとアップデートなどのお知らせや、新商品情報もメールで届きます。これはなかなか便利ですよ!
- My Sony (ソニーのサイト)
- My Sony IDを新規登録し、割引クーポンなど様々な特典を受け取ろう!
すでに会員になっている方には「定期割引クーポン」が届いているかも?!確認は下のリンク先で行えますので、このレンズがお安く買えるのかチェックしておきましょう。
- My Sony (ソニーのサイト)
- My Sony アカウントサービスでクーポン確認はこちら
このページではウォークマン A100シリーズのレビューをお届けしました。この記事が皆様の参考になれば幸いです。
商品のより詳しい仕様につきましてはリンク先も参考になさってください。
ウォークマン A100 シリーズ | |
---|---|
ストリーミングも、ハイレゾ級高音質で。ストリーミングWALKMAN ソニーストア価格:31,900円(税込)から 2023/02/01 現在価格 |
10%OFF!メーカー直販でも安く買える!クーポン配布中!
ソニーからの特典がいっぱい。「My SONY ID」を新規取得すると、ソニーの直販サイト・ソニーストアにて10%OFFで購入可能な「Welcomクーポン」がもらえます!しかもソニーストアなら3年間の保証付き!!まだ「My SONY ID」をお持ちでない方はこれを機会に取得してみてはいかがでしょうか?ID取得後、製品登録するとアップデートなどのお知らせや、新商品情報もメールで届きます。これはなかなか便利ですよ!
- My Sony (ソニーのサイト)
- My Sony IDを新規登録し、割引クーポンなど様々な特典を受け取ろう!
すでに会員になっている方には「定期割引クーポン」が届いているかも?!確認は下のリンク先で行えますので、このレンズがお安く買えるのかチェックしておきましょう。
- My Sony (ソニーのサイト)
- My Sony アカウントサービスでクーポン確認はこちら
ウォークマン レビュー
今回紹介したウォークマン以外にも当店では徹底レビューを掲載!こちらも参考になさってください。