Xperia 1 VI 実機解説 デザイン・外装編 Xperiaらしいシンプルな佇まい

LINEで送る
Pocket

Xperia 1 VI 実機解説 デザイン・外装編 Xperiaらしいシンプルな佇まい

Xperia 1 VI 実機解説 デザイン・外装編 Xperiaらしいシンプルな佇まい

ソニーショップさとうち の 中村泰之 です。

2024年6月21日より順次発売を迎える ソニー SIMフリー対応 スマートフォン「Xperia 1 VI(エクスリア ワン マークシックス) 」今回から数回に分けて、実機を使った解説を行っていきたいと思います。

今回はデザイン・外装編をお届けさせていただきます。

Xperia 1 VI 実機解説 デザイン・外装編

Xperia 1 VI は 縦162mm×幅74mm×厚さ8.2mm の大きさに、画面比率 19.5:9、約6.5インチの有機EL フルHD+ の解像度ディスプレイを搭載しました。

画面サイズは従来モデル Xperia 1 V (ワン マークファイブ)と同じ約6.5インチ。

しかし画面比率 21:9の縦長のマークファイブに対して、マークシックスは横幅があることもあって、大きく見やすくなった印象を受けました。

質量は約192g。これはXperia 1シリーズでみたとき「最も重たい」ものではあるのですが、様々なメーカーが参入するスマートフォン業界のフラッグシップモデルということを考えると軽量な部類。

とくに当モデルは光学望遠ズームカメラに、シリーズでは初となる放熱技術「ベイパーチャンバー」を搭載するなど、従来モデルよりも多機能・高機能化されているに関わらず200gを切っているところは、大きな魅力と言えるでしょう。

フロストガラスを使用した背面には Xperia 1 V (ワン マークファイブ)と同様、テクスチャーが施されたものが採用され指が馴染みやすいほか、ブラックやカーキグリーンなどの濃いめの色でも、手脂が目立ちにくいものとなっています。

側面もXperia 1 V (ワン マークファイブ)と同様のスリット(溝)が用意され、これもまた手にするときの安心感へとつながっています。また、このスリットは視覚面でも効果的。デザイン的にも引き締まった印象を与えてくれます。

右側にはシャッターボタンが用意され、音量スイッチはカメラ使用時ではズーム操作に早変わり。シャッターボタンは長押しすることで、カメラアプリ起動の役割も担っています。

Xperia 1 VI はe-SIM と nano-SIM のデュアルSIM構成。上の画像は「nano-SIM & micro SDカード」のホルダーを取り外したところですが、ご覧のように手前に引き出すだけでカンタンに取り出せます。

機種によってはピンをさしたり、分解?したりと大変ですが、Xperia 1 VI ではこのあたり、とってもカンタンです。

3.5mmオーディオジャックもソニーのスマホらしく、Xperia 1 VI でも用意されました。しかもこの 3.5mmオーディオジャックからの音質も大きく進化しています。スマホ=完全ワイヤレス な印象の昨今ですが、有線接続もめちゃめちゃ良いですよ。

Xperia 1 VI は使い勝手の良いシャッターボタンや、音にこだわりたい人向けのオーディオジャックまで用意して、IPX5/IPX8の防水性能とIP6Xの防塵性能を搭載。

3つのカメラがセンス良く配置され、デザインはシンプルですがカッコいいんですよね。

SIMフリーモデルならカラーも4色用意されています。限定色のスカーレット、カーキグリーンもいいですが、プラチナシルバーは軽やかで、あらためてブラックもいいなぁ。と思ったり(笑)

購入するときは色で、めちゃめちゃ迷いそうす。


今回は Xperia 1 VI 実機解説 デザイン・外装編 をお届けさせていただきました。

興味ある方の参考になれば幸いです。

Xperia 1 VI SIMフリー対応モデル

全4色展開 選べる RAM・ROM 全3モデル展開

ソニーストア価格:189,200円(税込)から

 2024年5月22日 現在価格

詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。

Xperia 1 VI 実機を使って徹底解説!

Xperia 1 VI レビュー SIMフリーモデル 実機を使って詳しく解説!

どんなスマートホン?カメラの機能は?ディスプレイは?などなど実機を使って詳しく解説しています。Xperia 1 VI SIMフリーモデルに興味のある方は、ぜひ参考になさってください。

Xperia 1 VI SIMフリー対応モデル

全4色展開 選べる RAM・ROM 全3モデル展開

ソニーストア価格:189,200円(税込)から

 2024年6月14日 現在価格

関連記事

叡山電車で初夏の撮影 楽しんできました!

この日は Xperia 1 VI(エクスペリア ワン マークシックス)のカメラ性能を試すのに、いつも持ち歩いてる 一眼カメラ αは封印して、京都市の北部を走る「叡山電車」に乗って、初夏を感じる景色を撮影してきましたよ。

ぐんぐん寄れる!これは楽しい!テレマクロ

もうこの機能だけで・・・ Xperia 1 VI を買う価値 あり!….かも!カメラ好き、撮影を趣味にしている私が、思わず唸っちゃう、そんな楽しい機能なのです。

Xperia 1 VI 全カラー 紹介!

Xperia 1 VI 全色紹介 人気のスカーレット・カーキグリーン など限定色も!ソニーのショールームは遠いから見に行けないよー、そんな方の参考になれば幸いです。

Xperia 1 VI 専用カバーケース 実機解説

Xperia 1 VI (エクスペリア ワン マークシックス)の実機解説。今回はソニー 純正専用カバーケースこと正式名称「Style Cover with Stand for Xperia 1 VI」(XQZ-CBEC)のお話をしたいと思います。

Xperia 1 VI 実機解説 Xperia 1 V と 写真で比較

Xperia 1 VI 実機解説 、今回は従来モデル「Xperia 1 V(エクスペリア ワン マークファイブ)」との大きさや、デザインなどを中心に、写真で比較していきたいと思います。

Xperia 1 VI をいち早く体験してきました!

2024年5月17日 東京都品川区で開催された Xperia SPECIAL EVENT 2024 に行ってきました!

Xperia 1 VI SIMフリー対応モデル 圧倒的優遇!

Xperia 1 VI(エクスペリア ワン マークシックス)は、ソニーストアで取り扱う SIMフリー対応モデルのほうが選択肢が多く、優遇されているということはご存知でしょうか?

Xperia 1 VI 発表

望遠ズームをはじめ魅力たっぷりフラッグシップモデル

SIMフリー Xperiaスマホの価格調査

SIMフリー Xperiaスマホの価格調査 ソニーストアでの販売情報および値下げ情報をご案内します。

キャンペーン情報

Xperia 1 VI 10,000円キャッシュバック 発売記念キャンペーン

現在、ソニーの直販サイト・ソニーストアではXperia 1 VI の発売を記念したキャッシュバックキャンペーンを行っています。期間がありますので、購入の際はお気をつけください。

ソニーストア SIMフリーモデル 解説

当店のホームページではソニーの直販サイト・ソニーストアで取り扱う xperia(エクスペリア)スマートフォンを徹底解説! SIMフリーモデルって何?デュアルSIMって何?そんな疑問もわかりやすく解説します。

ソニーストアSIMフリーモデルを徹底解説!

ソニーの直販サイト・ソニーストアで取り扱う xperia(エクスペリア)スマートフォンを徹底解説! SIMフリーモデルって何?デュアルSIMって何?そんな疑問もわかりやすく解説します。

ソニーショップさとうち ホームページへ

LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL