α7CR 開梱レポート 携帯性バツグンの高解像カメラを自腹購入したよ!
え?いまさらα7CRの開梱?? そうなんです…まだ「記事化」してなかった!!

ソニーショップさとうち の 中村泰之 です。
2023年10月13日に発売された α7Cシリーズの高解像モデル「α7CR」の開梱レポートをお届けします。
ブログ公開が2024年の1月12日だから、もうすっかり遅くなってしまいましたが、実はこれには深~い訳があって、発売日にYou Tubeにて開梱ライブ配信をしたものだから、すっかりブログでも書いたものだと勘違い(笑)。
当店は ブログ と You Tubb の両輪で商品の良さをお伝えしたいと考えていますから、ブログで紹介しないのはまずいでしょ?そんなことでようやく本日晴れてのブログ化となったわけです。
それでは「α7CR」の開梱レポートをお届けしていきましょう!
- ソニー公式サイト
- α7CR 商品の詳細はこちら
α7CR 開梱レポート!

α7CR は最近のαらしいシリーズ共通、リサイクルしやすい素材をベースにした梱包に入って到着しました。
ちなみにこちらのα7CR … ワタクシの完全私物です(笑)

やっぱり軽いですねー
この軽さ、小ささの中に 6100万画素の高解像センサー + AIプロセッシングユニットを搭載。
画像処理エンジンは最新「BIOZ XR」。
しかも、ボディ内手ブレ補正まで入っている!!
思えば 初代 α7Rに近しいサイズ感で、それらを搭載!!
これは…胸熱!!
胸熱すぎる!!
最初はターゲットが見えない?
どの層向けのカメラなの??
なーんて、おバカことYou Tubeでも発言していましたが…
はい、ココにいました!!
魅了されてしまった人が(笑)
でも、こういっためっちゃ尖った仕様。
ソニー好きなら全員好きなはず。
いかにも「ソニーらしさ全開」です!!
そんな α7CR の同梱物はこちら。

内容はいたってシンプル。
ではありますが特長的なものが2つほど。

それがこちらのストラップ。
上位モデルのみに用意されている専用仕様でRの文字が赤く表現。
とってもカッコいいのです。(使わないけど)

もうひとつがこれ。
GP-X2 という型名のグリップエクステンション。
底面に装着することにより、重たいレンズを装着しても構えやすくなるというもの。
α7CR と α7CII のみで使用可能ないわゆる専用品。

これが使い出すとなかなか良かったです。
とくに望遠レンズを使用したときに効果的、あるとないとでは雲泥の差。
兄弟機の α7CII には付属していませんので、別途購入が必要ですが α7CIIでも望遠系を中心とした使い方をされる方は購入したほうが失敗写真が減りそう。なので対費用効果を考えても、これは購入された方がいいでしょう。
| グリップエクステンション GP-X2 レビュー | |
|---|---|
![]() |
α7C II のアクセサリーとして、またα7C Rの付属品として同梱されるアクセサリー、グリップエクステンション GP-X2 のレビューをお届けします。 |
ただ問題は、見た目のとおり、せっかくコンパクトなα7CR が残念くらいのサイズ感になってしまうこと。まぁ、持っていくレンズや撮影目的によって、これは使い分けたいところですね。

続いてレンズ FE 40mm F2.5G を装着してみました。
最近このレンズとてもお気に入りなのですが、このサイズのレンズとの組み合わせ感は最高ですね。
このカメラは「お写ん歩 時おり本気用」として購入したのですが、まさにメインのお写ん歩にぴったり♪
以前 RX1R というサイバーショットを持っていたのですが、それに近しい雰囲気なのもまた良し。
画質を求めたらGMレンズなのでしょうけど、Gレンズのコンパクトシリーズもα7C系では魅力的ですね。

天面がフラットなのもまた良いんですよ。
よくあるカメラ用インナーボックスに引っかかるところなく「すっ」と収まってくれます。

これはα7C系ならどのカメラにも言えることですが、やはりは最高の携帯性ですね!
お写ん歩に出かけるときのことを考えただけでもワクワクしちゃいます。
今回は「α7CR」の開梱レポートをお届けさせていただきました。
| α7CR | |
|---|---|
![]() |
高解像×機動力。その衝動に、新たな表現を。 ソニーストア価格:449,900 円(税込) 2023年9月6日 現在の価格 |
これからはα7CRでお写ん歩したものを、このブログでどんどん公開して行く予定です。また見に来てくださいね!
最後までありがとうございました!
- ソニー公式サイト
- α7CR 商品の詳細はこちら
α7CR α7CII 関連記事
α7CR 開封ライブ 19:30より生配信!
ソニー新カメラ α7C II & α7C R 実使用レポート!
| α7C II 進化を遂げて登場 徹底解説! | |
|---|---|
![]() |
携帯のしやすいサイズ感はそのままに、ソニーがもつデジタルカメラの最新技術を惜しみなく投入。α7C II 徹底解説! |
| 撮影が楽Cぃ!携帯性の良さが嬉Cぃ!セブンシーツー | |
|---|---|
![]() |
携帯性の良さが、写す楽しさをどんどん前のめりにさせてくれます! |
| α7C II レンズキット 開梱レポート | |
|---|---|
![]() |
似て非なるとは…このカメラのことをいうのかも知れない。 |
| 購入後はまずをコレをしなくては! | |
|---|---|
![]() |
開梱したばかりの汚れてない状態がベストなタイミングです! |
| α7C R /α7C II キャッシュバックキャンペーン | |
|---|---|
![]() |
レンズの購入を一緒に検討されている方にはチャンスです! |
ソニーレンズ 作例付き解説!

ズームレンズから単焦点レンズまでソニーのレンズを幅広く解説!
| α(Eマウント)作例付き 徹底解説! | |
|---|---|
![]() |
ソニー デジタル一眼カメラ α(Eマウント)交換レンズ、単焦点から望遠ズームまで作例付きで解説中! |
最新記事 by 中村 泰之 (全て見る)
- α7C II カラー紹介 あなたはシルバー?それともブラック? - 2025年11月15日
- αで写した鉄道写真 オリジナルカレンダー 2026 完成しました - 2025年11月14日
- 最大40,000円 αキャッシュバックキャンペーン2025冬 本日より! - 2025年11月14日
- さとうちウインターフェア 2025 開催します 11月15日~12月27日 - 2025年11月12日
- 2025秋冬 ブラビア買うなら今でしょ! ブラビア冬の大還元祭 - 2025年11月11日









