ここがいい!ソニーストア Xperia SIMフリーモデル おススメポイント5選
ソニーストアで発売されている Xperia SIMフリーモデル のいいところ、まとめてみました。
こんにちわ ソニーショップさとうち の しげ です。
つい数年前までは、スマホといえば町の携帯屋さんや量販店で購入するものでしたが、いまではインターネットで購入するという方も増えています。ご存じの方も多いかと思いますが、ソニーのweb直販サイト「ソニーストア」でもスマホをご購入いただくことが出来るようになりました。
ここで知っておいていただきたいのが、ただ単に購入する方法が増えたというだけでなく、ソニーストアで購入する Xperia(例えば Xperia 1 V) と ドコモや量販店で購入するXperia(例えば Xperia 1 V) とでは仕様が違う「別モデル」であるということ。この違いが使い勝手を大きく左右することになります。
てことで今回は、ソニーストアで購入できる「Xperia SIMフリーモデル」のいいところを5つにまとめてみました。Xperia ご購入時の参考にしていただければと思います。
ソニーストアで購入できる「Xperia SIMフリーモデル」 おススメポイント 5選
1.国内の携帯電話会社で使用している電波の種類(バンド)に幅広く対応
上記表は各社から発売されている『Xperia 1 V』で使用できる対応バンドをまとめた表。
電波とかバンドとかいわれてもちょっと難しい・・と感じる方もおられるかと思いますが、ようは上記表に 「○」 が 付いていないところは、購入する会社によって電波を受信できない(スマホで電話やネット接続が出来ない)という事。
例えばドコモで購入した『Xperia 1 V』を au の契約で使いたいと思ったとしても、ドコモモデルでは au のメインバンドの一つである「26」が受信できないので使えない可能性があります、逆もまたしかり。
それに対して ソニーストアで購入する『Xperia 1 V』では幅広い電波の種類(バンド)に対応しているので、(ドコモ でも au でも ソフトバンクでも)安心して契約を変更することが出来ます。
対応する 電波(バンド)のことを考えないで好きなプランを選べるってのは、間違い無く大きなメリットといえますよね。
2.使い方広がるデュアルバンド
ソニーストアで販売する Xperia SIMフリーモデル は全機種「デュアルSIM」に対応しています。
といっても「デュアルSIM」に対応することでどういった使い方が出来るのか、イマイチピンとこない方も多いかと思いますので、ここでは「デュアルSIM」の主な使い方を2つ紹介させていただきます。
2つの電話番号を使い分け
「デュアルSIM」では、2つの電話契約を切替なしに同時待ち受けすることが出来ます。
プライベート用の電話番号 / 仕事用の電話番号 といった具合に、今までなら2台のスマホを使い分ける事で実現していたものが、1台のスマホに2つの回線契約(SIMカード)を入れる事ができるので2つの電話番号をスマホ一台で同時待ち受けすることが出来ます。
着信時にはどちらの SIM から電話があったのかも表示されます。もちろん発信時もどちらの番号で発信するかを選ぶことも出来ます。
電話番号毎にどちらのSIMで発信するのか登録しておくことも出来ます。
SIMカードの抜き差しなしで2つの電話番号を使い分けられるのは、使ってみるとやはり便利だと感じますね。
データ通信をカンタンに切り替えられる
自分の利用スタイルにあった使い方を、2つのSIMを使い分ける事で実現することも出来ます。
例えば「ahamo」は5分間の通話無料が付いているので通話に関しては「ahamo」を使用、それ以外は大容量パックを購入した「povo2.0」を使う・・ といった設定も可能。自分のスタイルに合わせた使い方が出来ます。
またこれはほとんど無いケースではありますが、数年前にあった「au」の電波障害が発生した場合でも「デュアルSIM」なら影響を最小限に抑えることも出来そうですよね。
ただし1点、「デュアルSIM」ではデメリットも存在します。
『Xperia 1 III(XQ-BC42)』 より以前のモデルは、2箇所ある SIMカードホルダー の1箇所は「micro SDホルダー」兼用でもあるため、デュアルSIM運用時は micro SDカード が使えなくなるというデメリットがありました。
Xperia 1 IV(XQ-CT44)以降の Xperia ではそこが改善されていて、表面にSIMカード、裏面に microSDカード が収納出来るようになっています。
ただ注意すべき点として、このタイプは SIMカード2枚による デュアルSIM には非対応となっています。デュアルSIM を利用したい場合は、「SIMカード + eSIM」という形で利用することになります。デュアルSIM 利用時でも microSD も利用することが出来るので、写真や動画をたくさん保存されたい方にとっては有り難い仕様といえますよね。
⇒ eSIM については UQ mobile サイト内にてご確認いただけます
3.Xperia SIMフリーモデルは大容量メモリ対応
ソニーストアで販売している機種によって違いはありますが、基本的にはドコモなどで販売しているモデルと比較すると、メモリ容量(保存容量)が大容量になっているのが Xperia SIMフリーモデルの大きな特徴。
ソニーストア SIMフリーモデル | 国内キャリア仕様 | |
---|---|---|
メモリ容量 | 512GB | 256GB |
ソニーストア SIMフリーモデル | 国内キャリア仕様 | |
---|---|---|
メモリ容量 | 512GB | 256GB |
ソニーストア SIMフリーモデル | 国内キャリア仕様 | |
---|---|---|
メモリ容量 | 256GB | 128GB |
すべてのモデルで容量が倍増しているので、より多くの写真や動画をスマホに保存することが出来ます。これだけ容量が増えれば、SDカードが使えなくなる「デュアルSIM」利用時でも問題なくデータを保存出来ますね。
4.特別カラー含む豊富なカラー展開
Xperia SIMフリーモデル だけでしか選べない特別カラーが選べるのも特徴のひとつ。選べる色が増えるってのは単純に嬉しいですよね(逆にドコモにしかないカラーモデルもあります)!
5.プリインストールアプリは控えめ
ドコモなどでで販売されているキャリアモデルの「Xperia」は、これでもかというくらい自社アプリがインストールされています。
単にデータ容量を無駄に食い潰しているだけでなく動作が不安定になる要因ともなり得ますので、必要でないアプリはインストールしない方がイイに決まっています。
Xperia SIMフリーモデル は写真の通り、必要最低限のアプリしかインストールされていないんですよね。スッキリしていて非常にイイ感じ!!
以前は Xperia SIMフリー上位モデルだけの特典であった、ソニー・ピクチャーズの豊富な映画作品が1年間見放題、4K HDRの高画質を 21:9のフルスクリーン視聴することができる「BRAVIA CORE for XPERIA」。今ではドコモなどのキャリアモデルでも利用頂けるようになっています。
- アンチャーテッド
- バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ
- ゴーストバスターズ/アフターライフ
- スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
- ヴェノム
などの見放題に含まれていない最新映画や大ヒット映画も5作品選んで楽しむことも可能。映画好きにはたまらないおまけアプリですよね!
「BRAVIA CORE for XPERIA」の詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。
- Xperia オフィシャルサイト
- ソニー・ピクチャーズと連携して誕生したコンテンツサービス「BRAVIA CORE for XPERIA」 詳細はこちら
今回は ソニーストアで購入できる「Xperia SIMフリーモデル」だけが持つオススメポイントを5点 紹介させていただきました。
Xperia SIMフリーモデル 購入時の参考にしてください。
Xperia SIMフリーモデルの詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。
Xperia SIMフリーモデル 関連動画
Xperia スマートフォン レビュー
当店のホームページでは最新のSIMフリーXperiaスマートフォンを紹介する以外にも、これからSIMフリーXperiaを始めるひとにも役立つ情報を掲載しています。
Xperia スマートフォン ソニーストアSIMフリーモデルを徹底解説! | |
---|---|
![]() |
このページではソニーの直販サイト・ソニーストアで取り扱う xperia(エクスペリア)スマートフォン を徹底解説! SIMフリーモデルって何?デュアルSIMって何?そんな疑問もわかりやすく解説します。 |
こちらもぜひ参考になさってくださいね!


最新記事 by 上谷 茂 (全て見る)
- ブラビア アップデートでゲームメニュー新機能「画面サイズ調整」実装! - 2023年12月1日
- PlayStation に2つのセール開催中 PSVR2 ソフト同梱版 が超絶お買得に! - 2023年11月28日
- ソニー ブラビアと使いたい Bluetoothヘッドホン おすすめ5選 2023年度版 - 2023年11月25日
- 機種変前に覚えておきたい 新しい Xperia へサクッとデータ移行する方法 - 2023年11月18日
- ソニーストア ブラックフライデー開催 DualSense が最大 2,200 円オフに! - 2023年11月17日
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント