ソニー SEL400800G 飛行機を試し撮り 想像以上良く驚いた!!

ソニー SEL400800G 飛行機を試し撮り 想像以上良く驚いた!!

ソニーショップさとうち の 中村泰之 です。

2025年3月19日に発売されたソニーのレンズ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)をもって伊丹空港が見える公園で試し撮りしてきました。この日はじめて使った FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)、画質・AF・サイズ感、想像以上に良くて驚きました!今回は同レンズを使用して飛行機を撮影したときのお話をしていきます。

興味ある方の参考になると嬉しいです(^^)

 

ソニー SEL400800G を試し撮り!

まずは FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)を三脚にセットして撮影開始。

今のソニーαユーザーなら誰しもだと思うのですが「軽さ慣れ」してしまった体には、このおおよそ 2.5kgは結構キツイ(笑)。その昔、ニコンのサンニッパとか振り回してたのになぁ。と、思わず遠い目。まあ…加齢という悲しい現実もある(汗)

期待以上の画質

まずは滑走路に入ってくる飛行機を800m側の超望遠域を使って撮影。むむ、これはっ…想像していた以上の画質の良さにまずは驚いてしまいました。

SEL200600Gが出たときも GMaster レベルのGレンズだ!なんて言って記憶があるのですが、 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)はそれ以上かも?!いやそれ以上、質感描写が本当に素晴らしい。金属の質感、エンジンからの排熱まで画像から伝わるクオリティの高さに、ゾクゾクしてしまいました。

AFは高速で文句なし

個人的に気にしていたAFスピードも高速(爆速レベル)で文句なし。リニアモーターを2基搭載した FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G) は α7RVとのコンビでも、なんの問題もなく被写体を捉えて追従・追尾してくれました。

特に良いなぁと感じたのは、暗くなってきた状況の中、上のような小さな被写体でもAFが迷うことなく捉えてくれたところです。AF性能に特化した α9 III やα1 IIとの組み合わせなら、さらに真価を発揮するかも知れません。

楽しい超望遠の世界

いままでたくさんの望遠レンズを使ってきましたが、テレコンなし 800mmの世界はやはり格別です。遠くの被写体まで手が届く!という一言で済ますことが出来ないくらい大きく写せます。伊丹空港は2本の滑走路があって、空港側に小さめの飛行機が離発着するのですが、ここまで大きく写せるのは 800mmだからこそ。

またこの FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)なら、エンジンからの排熱がシュオォォーってシーンを、ピンポイントで切り抜いて写すことも出来ちゃいますね。

操作のお話も少し。

インナーズーム採用のお陰で、ズーム操作が軽快だけでなく、回転角が少なくて、これがものすごくストレスフリー。被写体を探すときって 広角側の400mm側にしてから、800mmにする操作をしますが、回転角の少なさから、これら動作を面倒なく行うことができます。このあたりの操作感、使う側のキモチに寄り添っててイイ感じです(^^)

寄れる!

飛行機を撮影していると隣にすずめさんが遊びに来てくれました。あまり距離が近いからピント合うかなぁと思ったのですが問題なし! そう、この FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)の最短撮影距離は 1.7m-3.5m だから、小さな野鳥でも近寄ってさえしてくれれば、こんなにも大きく写すことができるんですよね(^^)

寒い時期のスズメさんはふっくらしててカワイイですね!今度は野鳥を撮影しにいこう♪

関連記事

MODE2搭載で流し撮り楽勝

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G) は多機能で、例えば手ぶれ補正機能として3つのモードがついてます。中でも「MODE2」は、通称流し撮りモードと言われ、横方向にカメラを振って撮影する場合、手ぶれ補正効果が高く得られるものとなっています。

それを使って写した上の作例が手持ち撮影でのもの。さすがにこの重さのシステムを横にトレースするのは腕力がいるもので、シャッター速度は1/200と少し保険をかけたものになっていますが、無事に成功してくれました。そもそもフォーカスの食いつきがすこぶる良いので、失敗はかなり少ない印象。腕力をつければ、さらに成功率もアップするかも??

インナーズームはやはり良い

はじめて使ってみて「描写性能の高さ」と「文句のないAF性能」に驚きましたが、操作性という意味では「インナーズームはやはり良いなぁ。」と言ったところ。レンズがギューンと飛び出さないのは、なによりもスマートだし、ズーム操作がスイスイ行え、ホコリ侵入リスクも最小限。

最初はさすがに長いレンズな印象でしたが、使っていくうちに慣れたのか、これで800mmって考えるとスマートだなぁという意識に変わってきました。ちなみにこのレンズにはケースが付属していません、そこがちょっと惜しいところ。汎用でも良いので、ソニーさんから出てくれたら嬉しいんですけどねぇ。


今回は ソニーのレンズ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)を使って、飛行機を試し撮りしてきたお話をさせて頂きました。興味をお持ちの方の参考にしていただければ幸いです。(^^)

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS

αレンズ初、焦点距離800mmをカバー。ズーム全域で高い解像性能と高速AFを実現しつつ、インナーズーム方式を採用し安定したフレーミングを可能にした超望遠ズームGレンズ

ソニーストア価格:409,200円 税込

 2025年3月4日 現在の価格

詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。

お買い物券がもらえる抽選会実施中

必ず当たるお買い物券 ソニーストアラッキー抽選会

現在、ソニーストアでは カメラ・レンズの購入時に使えるお買い物券が当たる”神企画”ラッキー抽選会を実施しています。

ログインして引くだけで当たってしまうカンタン作業。買うか買わないか別にして、引くだけでお買い物券が貰えるのであれば、もう引くしかないでしょう!

ちなみにそのお買い物券は「翌日以降」に発行されます。つまり…「いま買いたい!」ってときには引いてもすぐに使えません。買いたいものが発生するその前に、ちゃちゃっと済ませておきましょうね(^^)

詳細はリンク先をご確認ください。

ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会|ソニー公式サイト

関連記事

 

ソニーショップさとうち ホームページへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き