FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 発表! 超望遠域撮影を可能にする望遠ズーム

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 発表! 超望遠域撮影を可能にする望遠ズーム

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 発表! 超望遠域撮影を可能にする望遠ズーム

ソニーショップさとうち の 中村泰之 です。

CP+2025 開幕前夜となる2025年2月26日23時、ソニーはα用交換レンズ2本が発表されました。このページでは800mmの「超・超望遠域」での撮影を可能とするズームレンズ 、FE 400-800mm F6.3-8 G OSS「SEL400800G」のご案内をします。(^^)

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 発表

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 主な仕様

  • Gレンズブランド
  • レンズ構成:19群27枚
  • 最短撮影距離 1.7m-3.5m
  • フィルター径 105mm
  • 大きさ:最大径 119.8mm x 長さ 34.6cm
  • 質量:2.475kg
  • インナーズーム
  • 手ぶれ補正
  • フルタイムDFMスイッチ
  • ロックスイッチ・フィルター窓装備 レンズフード
  • テレコン対応
  • 2024年3月19日 発売予定

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS の特長は、なんと言っても”ソニー史上初”となる800mmの焦点距離。いままで600mmまでの焦点距離を写せる単焦点レンズ(FE 600mm F4 G OSS)、望遠ズームレンズ(FE 200-600mm F4 G OSS)はありましたが、同レンズではさらなる超・超望遠域での撮影を可能とします。

公式サイトを見るかぎりでは画質も良さそう。MTF曲線をみてもなかなか良さげ。さすがはGレンズと言ったところでしょうか?

インナーズーム採用

さすがこのクラスになると軽くは出来なかったのか、全長こそ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS と、それほど差はないものの、質量はおおよそ2.5kg の 2475g。軽いレンズがここ最近のソニーからリリースされているだけに、この 2475g は使う人を選ぶかも知れません。

ただインナーズーム仕様というのは大きな魅力。

FE 200-600mm F4 G OSS と同じ造りであるならば、ズーム操作も軽そうで回転角も少なそう。インナーズームだと、ホコリがレンズ内に侵入してくることも極力抑え込めそうです。

なお三脚座は脱着不可能なタイプ。ロックノブを回してリングが回転する方式で、付属フードはロック式、しかもフィルター操作窓が用意され、先端にはラバーが奢られました。このあたりもGレンズらしい仕様となっています。

テレコンバーター装着可能

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS はソニー純正のテレコンバーターを装着可能です。そもそも暗いレンズなだけに、2倍テレコンバーターを装着すると最大でF16となってしまいますが 1600mm もの超・超・超望遠域での撮影が可能になります。

テレコンバーター装着による オートフォカスの速度低下や、画質低下は気になるところですが、より遠くの被写体をクロップなしで大きく撮影したい方にとっては、ありがたいオプションではないでしょうか?

発売日は?販売価格は?

FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 発売スケジュール

  • 発売日 2025年3月19日 水曜日
  • 予約開始日 2024年3月4日(火)10時より
  • 市場推定価格 41万円前後

今回紹介してきました FE 400-800mm F6.3-8 G OSS の発売日は2025年3月19日水曜日。予約開始日は2024年3月4日(火)10時よりソニーストアをはじめ全国の取扱店で開始します。初期ロットを手に入れたい!という方は、ぜひとも予約開始と同時にオーダーしたいものですね。

わたしは明日から始まる CP+2025 でしっかり体験してくるつもりです。その様子はまたブログで掲載させていただきますので、気になる方はまたチェックしにきてくださいね!

関連記事

SEL400800G 体験レポート! CP+2025

2025年3月19日に発売を予定しているソニーの超望遠ズームレンズ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS「SEL400800G」を、CP+2025 ソニーブースで見てきましたよ。

ソニーショップさとうち ホームページへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き