【長期使用レポート】 Xperia 1 VI SIMフリーモデル 購入 7ヶ月の感想は?
ソニーショップさとうち の 中村泰之 です。
Xperia 1 VI SIMフリーモデルを、発売日に購入して早くも7ヶ月が過ぎました。今回は長期とも言える Xperia 1 VI SIMフリーモデルの使用レポートをお届けしたいと思います(^^)
Xperia 1 VI 購入 7ヶ月の長期使用レポート
私が購入した Xperia 1 VI はソニーストアで取り扱うSIMフリー対応モデル。Xperia 1 VI を購入するまでは1インチセンサーカメラ搭載の Xperia PRO-I を使っていました。
2024年6月、レビュー記事を書くのに Xperia 1 VI を数日間使ってみたところ….「諸々の良さ」にベタ惚れ(笑)。使っていて不満点の多かった PRO-I から、買い替えることに。
基本的にはレビュー記事を書くための短い使用期間のときの感想と、自ら購入して使ってきた長期とも言える数ヶ月の感想は、さほど変わりません。結論から書くと「購入してとても良かった」です。
現在 Xperia 1 VI の購入で悩んでいる方おられましたら、この記事は単に「背中を強く押すだけ」のものになると思われます(笑)。
驚異的なスタミナ性能
まず最初に挙げたいのは「驚異的」と言っても良いほどのスタミナ性能。
バッテリーの持続時間が本当に素晴らしい。ソニーがうたうには2日持ちのバッテリー性能。ただしこれは使い方次第、そんなものは参考程度にしかなりませんが、PRO-I 時代のことを思い出せば、朝から夜まで持ち出した場合、たいていのバッテリー残量は20%~30%。深夜帰宅になるものなら、モバイルバッテリーを一緒に携帯するのはマストでした。
しかし!Xperia 1 VI ではPRO-Iと同じような使い方ならバッテリー残量は60%程度にしか減りません。しかも!スマホにさわる機会が極端に短い日であれば、残量が70%程度も残っている、そんなこともありました。
朝から出かけて全く充電せず、帰宅までバッテリー残量が60%以上残ってるって本当の心強い。Xperia 1 VI にしてから、モバイルバッテリーを持ち歩く回数がめっきり減りました。
もちろん、写真や動画を撮りまくったり、見まくったり、ゲームしまっくたり(これが1番消費しやすい印象)するとバッテリー残量は当然のごとく減っていくのですが、それがとても緩やかな印象。
えー!もう、こんなに減ってるの?ってことにはなりません。充電目的で、どこかのお店に入ろうにも残量の減り方が緩やかだから、余裕をもって行動をすることができます。
最高のサイズ感
サイズ感も最高なのが Xperia 1 VI です。 Xperia 1 VI は、歴代の Xperia 1 シリーズの伝統とも言える縦長(横長)ディスプレイをバッサリ廃止。いわゆる一般的な縦横比のスマートフォンになりました。
これにより表示面積が広がり、画面がとても見やすくなりました。
特に横持ちで動画をみたりするときは「迫力」が違います。
縦でブラウザなどを見るときなんかも1行の文字数が増えるので、1画面での読める情報量が増しました。インチ数にするとほんの僅かなものかも知れませんが、これが本当に見やすいのです。
使いはじめこそ、ポッケにいれると幅広なのが気になったり、手にすると指が届きにくい印象もあったのですが、すぐに慣れます。また、サイズ感のお話とは少し反れますが、画面も明るくて本当に見やすい。明るさの自動補正機能もシーンに合わせて適切に対応してくれます。
1度もフリーズしたことがない
PRO-I からの買い替えの決め手となったのは、Xperia 1 VI は熱に強いという「ふれこみ」でした。まさにそのとおり!2024年の夏も猛暑でしたが、これまで Xperia 1 VI が熱によるフリーズは1度も経験していません。(熱以外でもない)
PRO-I は気がついたら勝手に熱暴走。知らない間に落ちてることやフリーズしてることがありました。次の電車、何時に乗ろうかなぁ?って思ってPRO-Iをポケットから取り出すと固まってること数回(汗)。これにはかなりストレスを感じました。カメラの機能は良かったんですけどねぇ。
その点 Xperia 1 VI は本当に優秀。39℃の真夏をポーチに入れて歩いたこともありましたが、そのときも平気。いつでも使えるっていうのは、とても心強かったです。
α使いには嬉しいカメラ機能
わたしは普段使いのカメラとしてソニーのαシリーズを使っています。
インターフェースをはじめとする各機能が、α寄りというのはαユーザーとしても使い勝手がとってもイイんです。
そして写した画質がとってもイイ。
とくに広角レンズ(24-48mm)に搭載されたセンサーが素晴らしく、さすがに一眼カメラまでとは言いませんが、とても綺麗に記録をしてくれます。上の写真のとおり、夜の撮影でもノイズがとことん抑えられています。
ただ望遠レンズに限っては、強めの光源に弱く、LED照明などが画面内に入ると縦にスジが入ることも・・・広角レンズの写りが素晴らしすぎるだけに、このあたりは次期モデルで改善して欲しいところですね。
もちろん昼間の撮影なら、望遠レンズを使っても問題ありません。カメラなどの機材をもっていきたくないときのサッカー観戦や競馬観戦などでは非常に重宝します。
それと「テレマクロ機能」も思いついたときに使っています。
いろんなところで「すごく寄れるよ!」と実演するのですが…これがまた結構ウケるんですよね(笑)。話のきっかけ作りにも最適だったりしますよ。
動画編集アプリが無料でプリイン
Video Creator は、Xperia 1 VI だけに用意されているものではありませんが、カンタン操作で動画編集ができるソニーのアプリ。たとえば Vlog的に Xperia 1 VI で撮影した動画を、電車などの移動中時間を使って、ひとつの動画にすることができます。
これがかなり楽しい!
もちろん、アドビ社のアプリのような、超こだわった動画の編集はできませんが、テキストや音楽の追加、フィルターなど最低限の機能は用意されています。それと、ソニーが Xperia用に用意したアプリなだけに、フリーものと違って広告が出ないのも良いんですよねぇ。
Video Creator は、Xperia 1 VI を購入されたら、ぜひとも使って頂きたいアプリだと思います(^^)
結論・いまのところ欠点なし
良いところばっかりあげていますが・・・いまのところ欠点がまったく見当たりません。
購入して本当に良かったと思っています。
そうそう、今回褒めたいところが多すぎて書けなかったのですが、スピーカーの「音がイイ」のも書いておかなくては。ヘッドホン端子も用意されているので、そこから聴く音もウォークマンまでとは言いませんが、結構イケてます。
最近では1回目のOSアップデート行われ、動画モードに「プロモード」も加わりました。さらに魅力的な存在になった Xperia 1 VI ますます愛着が湧いています(^^)
今回はXperia 1 VI SIMフリーモデル 購入 7ヶ月の使用レポートをお届け致しました。Xperia 1 VI の購入を悩んでいる!今回の記事はそんな方の背中を押してあげることが出来ましたら幸いです(笑)
Xperia 1 VI SIMフリー対応モデル | |
---|---|
![]() |
全4色展開 選べる RAM・ROM 全3モデル展開 ソニーストア価格:179,300円(税込)から 2025年1月24日 現在価格 |
Xperia 1 VI の詳細につきましてはリンク先も参考になさってくださいね。
- ソニーストア(ソニー直販サイト)
- Xperia 1 VI(エクスペリア ワン マークシックス)
キャンペーン
Xperia SIMフリーモデルを取り扱うソニーの直販サイト・ソニーストアでは、Xperia 1 VI SIMフリーモデルの購入時に、もれなく使える「お買い物券が当たる(もらえる)」、ラッキー抽選会を実施しています。
引くだけで最大10万円、最低でも4千円のお買い物券が当たります。ソニーストアで購入するまえに必ず抽選をしておきしょう!
必ず当たるお買い物券 ソニーストアラッキー抽選会 | |
---|---|
![]() |
エントリーするだけでもれなく当たる「ソニーストアご利用感謝 ラッキー抽選会」。本日より始まりましたよ♪ |
Xperia 春のスタミナ祭り
ソニーでは Xperia 1 VIを対象とした『最大30,000円キャッシュバック! Xperia 春のスタミナ祭り』キャンペーンを実施しています。
上のWEBサイトより入ってロトにチャレンジ。
1等から5等まで引いた額によって対象商品購入後、キャッシュバックが受けらるのですが、このキャンペーンの面白いところは、買う、買わないをロトを引いてから決められるところ。Xperia 1 VI に興味がある方にとってはオトクであることは間違いありません。期間は2025年3月31日まで!ぜひロトにチャレンジしてみてくださいね。
Xperia 1 VI 実機を使って徹底解説!
・Xperia 1 VI レビュー SIMフリーモデル 実機を使って詳しく解説!
どんなスマートフォン?カメラの機能は?ディスプレイは?などなど実機を使って詳しく解説しています。Xperia 1 VI SIMフリーモデルに興味のある方は、ぜひ参考になさってください。
Xperia 1 VI SIMフリー対応モデル | |
---|---|
![]() |
全4色展開 選べる RAM・ROM 全3モデル展開 ソニーストア価格:179,300円(税込)から 2024年11月21日 現在価格 |
Xperia 1 VI 関連記事
- 【長期使用レポート】 Xperia 1 VI SIMフリーモデル 購入 7ヶ月の感想は?
- Xperia 1 VI × ぽっち・ざ・ろっく! コラボモデル発表!
- OSアップデート! プロ動画モードも追加!
- Xperia 1 VI カメラ機能を試す
- これは楽しい!テレマクロ
- Xperia 1 VI カラー 全色紹介!
- 選ばれているのはどの色どの仕様?当店調べ
- Xperia 1 VI 専用カバーケース レビュー
- Xperia 1 V と 写真で比較 サイズ違いをチェック
- Xperia 1 VI 実機解説 デザイン・外装編
- Xperia 1 VI をいち早く体験してきました!
- 一緒に買いたい おすすめアクセサリーを紹介!
- Xperia 1 VI / Xperia 1 V 徹底比較!
- Xperia 1 VI 発表


最新記事 by 中村 泰之(さとうち社長) (全て見る)
- SONY 新レンズ体験レポート FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM - 2025年5月1日
- ライブ配信 さとうち Vol.66 2025年4月30日 水曜日 20:00 START - 2025年4月30日
- αフレンズ写真展III ~ひとりひとりの物語~ 会期終了しました - 2025年4月26日
- FE 50-150mm F2 GM 比較 純正レンズ サイズや重さを比べてみた - 2025年4月25日
- FE 50-150mm F2 GM 発表! ソニー初 F2通しの中望遠ズームレンズ - 2025年4月25日