α9II Ver.2.00 アップデート!シャッター閉じる機能追加が何気にツボ!
2020年4月9日に配信されたα9IIのアップデートプログラム「Ver.2.00」。ちょうど新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令日の翌日ということもあって、ちょっと余裕がなく、今日までアップデート出来ずにいました。
こんにちわ ソニーショップさとうち ストアD の やす です。
本日も当店は新型コロナウイルス感染拡大防止による営業自粛で臨時休業中。ただ、いくら警備会社と契約をしているとは言っても、留守にしすぎるのもセキュリティ的によろしくない。というこで、今日の午前は、お店内外のお掃除、諸々チェックをしておりました。(もちろん一人)
その後、まっすぐ帰って、今は自宅でパチパチやっております。
さて、冒頭にも書きましたが本日のブログはα9IIのアップデートをしてみました。というお話。今回のアップデートはVer1.00→Ver2.00 へと、かなり大きなアップデートだったのですが、ワタクシ的にツボにハマった内容が追加されておりました。
できれば他のαにもついて欲しいと思う機能。それでは詳しく紹介していきましょう。
α9II Ver.2.00 アップデート!
今回追加されたアップデートプログラムの内容は、次のとおりです。
主に報道機関のプロの方から要望の大きかった機能の追加
- 高周波フリッカーレス機能の追加
- AF時の顔/瞳優先機能の操作性向上
- FTP転送時の操作性向上
- MACアドレスをQRコードとして表示する機能の追加
その他の改善
- カメラの電源を切ったときにシャッターを閉じる機能の追加
- マイメニューにカスタマイズした設定の保存・読み込みに対応
- 動作安定性向上
・ILCE-9M2 本体ソフトウェアアップデート (Windows) Ver. 2.00 |外部リンク
この中でも個人的に気になったのは「カメラの電源を切ったときにシャッターを閉じる機能の追加」。
どういうことかと言うと・・・
↑こんな感じになります。
レンズ交換の際、ゴミやほこりがイメージセンサーに付着しにくくなります。
そう!今までだったらボディキャップを外したらセンサー素子がむき出しだったのですが、シャッター幕が降りてホコリの侵入をなるべく防いでくれるというもの。(セットアップ2 アンチダスト機能から選択できます)
わたしは屋内外、天候問わず、レンズ交換を頻繁に行うので、この機能追加は本当にありがたい。
できたら、ほかのミラーレスαにもぜひ用意して欲しい機能だと思いました。
もちろんシャッター幕は降りても隙間はあるので100%ホコリを防げるものではありませんが、これだけでも凄い安心感。
ただ、シャッター幕はセンサー面より手前にあるため、慎重に取り扱わないと何かの拍子でシャッター幕を傷つけてしまう可能性も。もしかすると、その辺りの配慮なのか、まずはカメラの構造を理解しているプロ向きのα9II だけに用意したのかも。
でも、個人的には他のαへの搭載も期待しております!!
今回は2020年4月9日に配信されたα9IIのアップデートプログラム「Ver.2.00」について紹介させていただきました。アップデートプログラムの内容につきまして記事内のリンクも参考になさってくださいね。
α わかりやすく徹底解説
当店のホームページではEマウントレンズのレビューを掲載しています。
掲載している全てのレンズにおいて作例付きで紹介中。どうぞこちらも参考になさってくださいませ。
ショップ店員による『Eマウントレンズ』徹底レビュー | |
---|---|
![]() |
デジタル一眼カメラはレンズ交換が醍醐味!ソニー Eマウントレンズを徹底紹介!作例も公開しています!! |


最新記事 by 中村 泰之(さとうち社長) (全て見る)
- ソニー WH-1000XM6 レビュー 実機を使って紹介 - 2025年5月16日
- Xperia 1 VII SIMフリーモデル オトクに購入するための事前準備 - 2025年5月14日
- SIMフリー Xperiaスマホの価格調査 ソニーストアでの値下げ情報をご案内 - 2025年5月13日
- Xperia 1 VII 発表! 第6世代をベースに正当進化! 超広角レンズが楽しみ - 2025年5月13日
- 新 Xperia 発表は明日5月13日午前11時! 本日まとめ動画が公開! - 2025年5月12日