α7II(ILCE-7M2)を対象にしたソフトアップデートプログラムが配信 Ver3.30
2016年11月18日の本日、α7II(ILCE-7M2)を対象にしたソフトウェアアップデートプログラムが配信されました。 内容は「撮影条件によっては、フラッシュ撮影した画像の端の光量が不足する症状を改善」。フラッシュ使いの方にとっては重要…続きを読む
α99 II 見てきました!確実に進化したフラッグシップモデルをぷちっとレビュー!
全国のソニーストアにて展示が始まった、Aマウントユーザー待望の一眼カメラ「α99 II」。 展示初日の昨日、ソニーストア大阪さんで触ってきました! 「α99 II」は久々に出てきたフルサイズセンサー搭載のAマウント機ということもあり、Aマウ…続きを読む
α6500 発表!「APS-C ボディ内手ブレ補正初搭載フラッグシップモデル」
先日海外で発表されましたα6500が日本国内でも正式に発表されました! α6500は、α6000シリーズの最上位に位置づけられる「フラグッシップモデル」。 最も大きな特長は「光学式5軸 ボディ内手ブレ補正機能」をAPS-Cセンサーフォーマッ…続きを読む
DSC-RX100M5 発表!進化した高速AFと連写性能を搭載!!
ソニー デジタルカメラ「サイバーショット RX100シリーズ」に、ものすごいスペックのカメラが登場しました! 2016年10月14日の本日発表された「DSC-RX100M5(マークファイブ)」は、世界最速AFに世界最速となる連写性能を搭載!…続きを読む
『α6500』 と 『DSC-RX100M5』 を海外で発表!国内では未発表
日本時間の昨晩遅くに、海外でミラーレス一眼「α6000シリーズ」の最上位機種となる「α6500」と、「RX100シリーズ」の新型機となる「DSC-RX100M5(マークファイブ)」が発表されました! 日本国内での発表時期は未定ですが、どちら…続きを読む
FE 50mm F2.8 Macro 「SEL50M28」を試し撮り!Eマウント標準域マクロレンズ
Eマウントフルサイズ対応のマクロレンズ FE 50mm F2.8 Macro「SEL50M28」は、発売日にお店に入荷し展示するものの、なかなかブログで紹介するタイミングがありませんでした。 ようやく本日お披露目。 今回はこのレンズを使って…続きを読む
α99II 発表!!Aマウントのフラッグシップモデル (ただし海外)
昨晩の話になりますが、海外でAマウントのフラッグシップモデル「α99 II」が発表されました! Aマウントのフラッグシップモデル・・・ついに、、ついに、この日が来たー!!! この発表は海外でのものですが、きっと国内での発表も近いと思います。…続きを読む
フラッシュやシャッターをワイヤレスで最大15台操れる「FA-WRC1M」「FA-WRR1」発表!
2016年9月16日の本日、電波式ワイヤレスでソニー製フラッシュや、リモートレリーズの制御を実現するワイヤレスコマンダー「FA-WRC1M」と、ワイヤレスレシーバー「FA-WRR1」が発表されました! フラッシュをワイヤレスで使うってことは…続きを読む
標準マクロレンズ発表!フルサイズ対応Eマウント FE 50mm F2.8 Macro「SEL50M28」
またまた欲しくなるレンズが発表されました!! 50mmマクロレンズが、フルサイズ対応Eマウントに登場!Eマウントレンズ FE 50mm F2.8 Macro「SEL50M28」が2016年9月16日の本日発表されました! Eマウントレンズと…続きを読む
α7R II で鉄道写真 世界遺産 姫路城 と 「500 TYPE EVA」を定番撮影地にて・・・
残り1回となった2016夏の青春18きっぷの消化旅に、姫路にある「手柄山遊園」へ行ってきました。 目的は500系新幹線をフルラッピングした、エヴァンゲリオン新幹線こと「500 TYPE EVA」と、世界遺産・姫路城を一緒に写すため。そして手…続きを読む
Eマウントレンズ FE50mm F2.8 Macro 「SEL50M28」 発表!ただし・・・海外
ソニーが海外で、Eマウント用の標準マクロレンズ「FE50mm F2.8 Macro」を発表しました! 海外からの、この手の予期しない発表にはいつも戸惑ってしまいますが、最近は若干慣れたところも・・・でも、まさかマクロレンズが来るとは想像もし…続きを読む
α7R II ソフトウエアアップデートプログラム配信 2016.8.18 Ver 3.30
2016年8月18日の本日、α7R IIのソフトウエアアップデートプログラムが配信されました。 「ILCE-7RM2」ソフトウェアアップデート内容(2016.8.18 Ver3.30) 静止画撮影時の温度制御アルゴリズム最適化による、撮影動…続きを読む
ものすごい解像力! Planar T* FE 50mm F1.4ZA 「SEL50F14Z」 試し撮り!
お、重い・・・けど、すごいぞ!このレンズ!! 発売されたばかりの、ソニー Eマウントレンズ Planar T* FE 50mm F1.4ZA「SEL50F14Z」を片手に、『灼熱』の万博公園で試し撮りをしてきました! あまりの暑さに撮影途中…続きを読む
国内でも発表! Eマウントレンズ Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 「SEL50F14Z」
50mmの焦点距離のEマウントレンズとしては、もっとも明るい開放F値のレンズが発表されました! 先日海外で一足先に発表された、フルサイズ対応 Eマウントレンズ Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)が、2…続きを読む
α7R IIで鉄道写真 山間部を走る「サロンカーなにわ・宝塚・城崎 電化30周年記念号」
7月18日、祝日の月曜日。ジョイフルトレインの元祖とも言える「サロンカーなにわ」を使用した、宝塚~城崎電化30周年記念のツアー列車を、いつもお世話になっている方と一緒に撮影してきました。 先頭の機関車にはヘッドマークが特別にあしらわれている…続きを読む