αのサポート&コミュニティスペース 「αプラザ」を全国のソニーストアで開設
2016年12月8日の本日、ソニーマーケティングはプロフォトグラファー・ビデオグラファーから一般の方までを対象とした、αユーザーの活動を支援する “α Plaza” を、全国のソニーストアでオープンすることを発表しました。 αプラザでは、新…続きを読む
α6500 新測光 「画面全体平均測光とハイライト重点測光」 を試してみました。
α6500に新たに搭載された2つの測光パターン「画面全体平均測光」と「ハイライト重点測光」を使ってみました。と、いうのが今回のお話です。それらを「マルチパターン測光」で撮影したものと露出の違いを比較してみました。 結論から書くと、この新たな…続きを読む
α6500 がやってきた!開梱レビュー&タッチパネル使ってみました!
個人的に注文している「α99II」が、未だ手元に届かず、やきもきしているそんな中、Eマウント APS-Cセンサー搭載のフラッグシップモデル『α6500』が、発売日である本日『無事』に到着しました! α6500と言えば、Eマウント APS-C…続きを読む
α6300 片手に石山寺に紅葉の撮影に行ってきました。
勤労感謝の日、α6300を持って滋賀県南部にある「石山寺」へ紅葉撮影に行ってきました。 α6300 + E 35mm F1.8 OSS (SEL35F18) 絞り優先オート F2.2 ISO400 WB:日陰 今年の休日のほとんどは、サ…続きを読む
α6000 に新色!グラファイトグレーが追加されました!!
2016年11月25日の本日、α6000に新色「グラファイトグレー」が追加されました! なんとなくα6000は発表されて1~2年くらいでモデルチェンジしそうなイメージがありましたが、なんだかんだでロングライフ商品になっていますね。今回の新色…続きを読む
α7II(ILCE-7M2)を対象にしたソフトアップデートプログラムが配信 Ver3.30
2016年11月18日の本日、α7II(ILCE-7M2)を対象にしたソフトウェアアップデートプログラムが配信されました。 内容は「撮影条件によっては、フラッシュ撮影した画像の端の光量が不足する症状を改善」。フラッシュ使いの方にとっては重要…続きを読む
α99 II 見てきました!確実に進化したフラッグシップモデルをぷちっとレビュー!
全国のソニーストアにて展示が始まった、Aマウントユーザー待望の一眼カメラ「α99 II」。 展示初日の昨日、ソニーストア大阪さんで触ってきました! 「α99 II」は久々に出てきたフルサイズセンサー搭載のAマウント機ということもあり、Aマウ…続きを読む
α6500 発表!「APS-C ボディ内手ブレ補正初搭載フラッグシップモデル」
先日海外で発表されましたα6500が日本国内でも正式に発表されました! α6500は、α6000シリーズの最上位に位置づけられる「フラグッシップモデル」。 最も大きな特長は「光学式5軸 ボディ内手ブレ補正機能」をAPS-Cセンサーフォーマッ…続きを読む
DSC-RX100M5 発表!進化した高速AFと連写性能を搭載!!
ソニー デジタルカメラ「サイバーショット RX100シリーズ」に、ものすごいスペックのカメラが登場しました! 2016年10月14日の本日発表された「DSC-RX100M5(マークファイブ)」は、世界最速AFに世界最速となる連写性能を搭載!…続きを読む
『α6500』 と 『DSC-RX100M5』 を海外で発表!国内では未発表
日本時間の昨晩遅くに、海外でミラーレス一眼「α6000シリーズ」の最上位機種となる「α6500」と、「RX100シリーズ」の新型機となる「DSC-RX100M5(マークファイブ)」が発表されました! 日本国内での発表時期は未定ですが、どちら…続きを読む
FE 50mm F2.8 Macro 「SEL50M28」を試し撮り!Eマウント標準域マクロレンズ
Eマウントフルサイズ対応のマクロレンズ FE 50mm F2.8 Macro「SEL50M28」は、発売日にお店に入荷し展示するものの、なかなかブログで紹介するタイミングがありませんでした。 ようやく本日お披露目。 今回はこのレンズを使って…続きを読む
α99II 発表!!Aマウントのフラッグシップモデル (ただし海外)
昨晩の話になりますが、海外でAマウントのフラッグシップモデル「α99 II」が発表されました! Aマウントのフラッグシップモデル・・・ついに、、ついに、この日が来たー!!! この発表は海外でのものですが、きっと国内での発表も近いと思います。…続きを読む
フラッシュやシャッターをワイヤレスで最大15台操れる「FA-WRC1M」「FA-WRR1」発表!
2016年9月16日の本日、電波式ワイヤレスでソニー製フラッシュや、リモートレリーズの制御を実現するワイヤレスコマンダー「FA-WRC1M」と、ワイヤレスレシーバー「FA-WRR1」が発表されました! フラッシュをワイヤレスで使うってことは…続きを読む
標準マクロレンズ発表!フルサイズ対応Eマウント FE 50mm F2.8 Macro「SEL50M28」
またまた欲しくなるレンズが発表されました!! 50mmマクロレンズが、フルサイズ対応Eマウントに登場!Eマウントレンズ FE 50mm F2.8 Macro「SEL50M28」が2016年9月16日の本日発表されました! Eマウントレンズと…続きを読む
α7R II で鉄道写真 世界遺産 姫路城 と 「500 TYPE EVA」を定番撮影地にて・・・
残り1回となった2016夏の青春18きっぷの消化旅に、姫路にある「手柄山遊園」へ行ってきました。 目的は500系新幹線をフルラッピングした、エヴァンゲリオン新幹線こと「500 TYPE EVA」と、世界遺産・姫路城を一緒に写すため。そして手…続きを読む