21

α9 に対応 バッテリーや縦位置グリップなど新アクセサリー まとめ

α9の発表と同時に、新しいアクセサリーが数種類発表されました。 専用縦位置グリップ「VG-C3EM」をはじめ、新しいバッテリーパック「Zシリーズ」、幅広いαで使用可能なグリップエクステンション「GP-X1EM」 など全7種類が用意されました…続きを読む

21

α9 日本国内でも正式発表!

秒20コマの連射性能に693点AFを搭載した、ソニーミラーレスのフラッグシップモデル α9「ILCE-9」。昨日、海外で発表されましたが、日本国内でも本日正式発表されました! α9 主な仕様 世界初 フルサイズ2420万画素 メモリー一体型…続きを読む

20

Eマウントレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)海外で発表!

α9に引き続き衝撃の発表がありました! Eマウントの交換ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)が海外で発表!このレンズもここ数日噂をされていましたが、Gマスターでくるとは思ってもいま…続きを読む

20

本当のフラッグシップ!α9 海外で発表!!

ミノルタ時代より、αにとって特別な数字「9」をもつEマウントデジタルカメラが発表! α9が海外で発表されました!!(国内では未発表) 世界初、積層24.2MP 裏面照射型CMOSセンサーを採用し、20コマ/秒の連写を実現!画面の93%をカバ…続きを読む

17

α99II で鉄道写真 雨のち快晴!桜満開♪

わーい♪ いい写真が写せたよ♪ 4月15日の土曜日、桜と鉄道のある景色を求め、大阪から北の方へと車を走らせました。 滋賀県に入ると、途中から怪しい雲行き・・・案の定、雨が降り出してしまいました。しかもソコソコ強い雨。もうこの日は撮影できない…続きを読む

SEL70200GM テレコンバーター 「SEL14TC」の出来がイイ!!

表題のまんまですが・・・テレコンバーター「SEL14TC」の出来がイイんです!!と、言うのが今回のお話。 テレコンバーター「SEL14TC」はFE 70-200mm F2.8 GM OSSの専用テレコン。(いまのトコだけかも) 現在の他のメ…続きを読む

10

α7RIIで鉄道写真 桜+鉄道写真の新規開拓・・・失敗

前日の撮影会の成功でテンションが高かった私。 今年の桜と鉄道撮影は、まだ行ったことのない場所に行ってみてチャレンジしてみよう!と、「行ってみたら、なんとかなるだろう作戦」を敢行するも、結果・・・良い撮影地には巡り合うことが出来ませんでした。…続きを読む

04

α6500 と行く 北海道 「旭川発 ぐるっと小回り 鉄道撮影旅」

ソニーストア札幌での取材を終えて、札幌から列車に揺られること1時間30分。旭川に到着しました。時刻は17:30。近代的な旭川駅の駅構内は夕焼けで、赤く染められていました。 α6500 +  E 10-18mm F4 OSS 「SEL1018…続きを読む

28

Eマウント STFレンズ 「SEL100F28GM」 開梱レビュー&試し撮り!

Eマウント初のSTFレンズ。FE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」が手元に届きました! シャープな描写力と極上のぼけ味を追求したと言われるSTFレンズの描写力は果たして・・・今回も恒例となった開梱レビュー…続きを読む

28

RX100III,RX100IV,RX100V対象 5,000円のキャッシュバックキャンペーン始まります

ソニーサイバーショット、RX100III,RX100IV,RX100Vを対象に『プレミアムな瞬間をRXで残そう!』と、題したキャッシュバックキャンペーンが2017年3月31日より始まります。 プレミアムな瞬間をRXで残そう RXプレミアムキ…続きを読む

24

Eマウントレンズ FE 85mm F1.8「SEL85F18」 開梱レビュー&試し撮り! 

ソニー フルサイズ対応のEマウントレンズ FE 85mm F1.8「SEL85F18」が手元に届きました! FE 85mm F1.8「SEL85F18」は、お手軽ながらも単焦点の高画質や味が楽しめるフルサイズセンサー対応のEマウントレンズ。…続きを読む

その描写力に惚れ惚れ。Gマスターレンズ「SEL70200GM」試し撮り!

昨日から展示をはじめた、ソニーGマスターレンズ「SEL70200GM」。 α7RIIに装着してさっそく、ご近所で撮影をしてきました。 結果から言うと、流石Gマスターレンズを語るだけあります!とても素晴らしいものがありました!! 解像感高く、…続きを読む

06

α99II 片手にぐるりドライブ SL北びわこ号をはじめ、ゆる~く鉄道撮影。

3月4日の土曜日、αを使ったセミナー「流し撮りを学ぼう!」の屋外実技中に、「SL北びわこ号」の送り込み回送を偶然にも目撃してしまった私。これは行かねば!と、翌日曜日の昨日、SL北びわこ号を撮影してきました。 α99II Vario-Sonn…続きを読む

02

体験してきた!α99II 「レリーズストローク カスタマイズサービス」

個人的には浅い・浅いがスゴク好みなんですけど・・・カスタマイズしちゃおうかな? 本日、2017年3月2日よりα99IIと縦位置グリップ「VG-C77AM」を対象にサービスを開始した「レリーズストローク カスタマイズサービス」。先日、横浜で開…続きを読む