「IER-M9」「IER-M7」じっくり試聴!これがイヤホン?想像を遥かに超えた音に衝撃!

LINEで送る
Pocket

これがプロがステージ上で聴いている音なのか?!中でも「IER-M9」は想像を遥かに超える音質にびっくり!価格も張るけど、聴こえてきた音はとてもイヤホンとは思えないものがありました。

ソニー ステレオヘッドホン「IER-M9」 「IER-M7」

今回のブログエントリーでは、ステージモニターというジャンルのステレオヘッドホン「IER-M9」と「IER-M7」2モデルをじっくり試聴する機会があったので、聴いた感想を交えながら詳しく紹介していきたいと思います。

 

プロ仕様のイヤホン「IER-M9」「IER-M7」

今回紹介するステージモニターというジャンルのイヤホン「ステージモニター」って、聞き慣れない方も多いのではないでしょうか?

ステージモニターとはミュージシャンがステージ上で演奏時に装着したり、PAエンジニアがステージ音響を確認したりするためのイヤホン。

目にするものとしてはライブ映像とかステージ上でミュージシャンが装着しているイヤホン。そう言われたら見たことあるって方も多いのではないでしょうか?そう!あれです!!

プロが使う機材という特別感。そして遮音性や装着性の高さなどから移動中でも音楽を集中して楽しめると、最近は結構なブームとなっていて、それならば・・・ということでソニーもこのジャンルに参戦。(勝手な推測も含んでいます)

そして、登場したのが「IER-M9」と「IER-M7」と言う訳です。

プロに認められるステージモニターとして、ソニーのヘッドホンエンジニアとソニーミュージックがタッグを組み、アーティストやエンジニアが持つステージモニタリングのノウハウをフィードバックして商品化。

ソニーのステージモニター参加への本気度はなかなかのものとなっています。

ただ、肝心の試聴した私がステージモニターなるものが、どんなモノなのかをほとんど知りません。それこそがこの記事最大の問題(滝汗)。単純に高音が~解像感が~とかしか、つきなみなことしか語れませんが、本気で購入を検討されている方は、ソニーストアさんで要・実機の確認をお願いいたします。

この記事は参考に程度にお読みいただけると幸いです。

ステージモニター「IER-M7」

バランスド・アーマチュア・ドライバーを4基(フルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター)搭載したステレオヘッドホン

ソニーストア価格:74,880円+税

 2018/09/07 現在の価格

ステージモニター「IER-M9」

バランスド・アーマチュア・ドライバーを5基(フルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター+スーパートゥイーター)搭載したステレオヘッドホン

ソニーストア価格:129,880 円+税

 2018/09/07 現在の価格

 

「IER-M9」と「IER-M7」の違いをざっくり知ろう!

「IER-M9」と「IER-M7」には、搭載された全てのBA(ランスド・アーマチュア)ドライバーユニットがそれぞれの役割を持ち補完し合うことで、高いレベルの音質を実現する新しいマルチBAシステムというものを採用しました。

「IER-M9」は5BA-5WAY。内訳はフルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター+スーパートゥイーター、計5つのドライバーユニットで構成されています。

「IER-M7」は4BA-4WAY。こちらの内訳はフルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター、計4つのドライバーユニットで構成されました。

2機種のもっとも大きな違いは「5BA-5WAY」と「4BA-4WAY」。ドライバーユニットの数の違いが出てくる音に大きな影響をもたらしている、と言っても良いでしょう。

特にスーパートゥイーター、すなわち「超高音域用」が加わった「IER-M9」のほうは、字面だけをみても音の分離、解像感が高そうな印象を受けるのではないでしょうか?

実際に聴いてみてもそのとおり、2モデルの違いは実にわかりやすいものがありました。

また、ドライバーユニットの数以外にも異なるところが案外多く、例えば「IER-M9」のハウジング(外側)には軽量と丈夫さに大きく付与する「マグネシウム素材」が採用され、側面のアクセントになる部分にもカーボンプレートが奢られています。

さらにケーブルの素材も異なります。

「IER-M9」にはイヤホン側とプレーヤー側の両方に非磁性体の金メッキプラグを採用。さらにはシルク編組を使用するなど、タッチノイズ対策もより万全なものが用いられました。

一方「IER-M7」はと言うとハウジング(外側)は樹脂で、音導管は真鍮製を用いるなど複数の素材から構成、フルマグの「IER-M9」と比べると剛性面、付属するケーブルでも劣る印象です。

まぁ、劣る、劣るとは言っても、2つのイヤホンの価格差は6万円近く。

ドライバーユニットの数に使用素材からして、同じジャンルのイヤホンとは言え、どうやら違うキャラクターと判断するのが妥当かも知れません。そう、見た目は似ているけど中身が違い過ぎるのです。

ウォークマンで言えば「WM1A」と「WM1Z」みたいな関係でしょうか?これらのウォークマンも聴き比べてみると出てくる音は明らかに異なるもの。一言で上下関係が語れないという意味では、「IER-M7」「IER-M9」も、これらウォークマンに似た関係と言えるのかも知れません。

 

これがイヤホンの音なのか?「IER-M9」衝撃の高音質!!

いよいよ試聴した時の感想を書きたいと思います。

「IER-M7」と「IER-M9」どちらから聴くほうが良いのか正直迷いに迷いました。迷いましたが、まずは「IER-M9」を選択、やはりおおよそ13万円もするイヤホンがどれほどの音を奏でてくれるのか・・・もの凄く気になるところです。

プレーヤーにはウォークマンWM1ZとZX300を用意、もちろんバランス接続です。

聴き始めてすぐのことでした!!

・・・・す、すごい!!すごすぎるぅぅぅ!!

そう!「IER-M9」から聴こえてくる音は、まさに「衝撃的」。

コレ本当にイヤホンの音なのかっ?!って、言っちゃうくらいスゴイ高音質です!!

さすが価格相当と言うべきか・・・

いや考え方によっては価格以上の価値が充分にあるというか・・・

いままでこれほど高音質に奏でるイヤホンは聴いたとことがありません。

ボーカルの息遣いはもちろん、アーティストがお遊びで入れたような、今までなら聴き逃していたような音までも緻密に表現。パーカッションの余韻なんかも素晴らしく、弦楽器なんかは実に生々しい!!

そして密閉性の高さと相まってか、とにかく音が良く聴こえます。

昔から持っている楽曲でも、高音質な機器で再生することによって、当時は聴こえなかった音までも聴こえてくるっていう話がありますがまさにそれ!!お気に入り曲をどんどん聴き直しをしたくなる気分になってきます。

ステージモニターって今まで聴いたことがないので、私には語る資格が一切ないですが、プロってステージ上でもこんなレベルの高い音を聴いてるんですかね?やっぱりすごい世界だなぁって思った次第です。

「IER-M7」の方はと言うと、パッと聴いた感じでは「M9より、ものすごく劣る」と言った印象です。

まぁドライバーユニットが少ないだけあって当然かも。特に高音域側の表現力や解像感「M9」はまるで別物・別次元ですね。それくらいの開きがあります。

ただ、ある程度の時間、そして楽曲もたくさん聴いているうちに、2機種の違いがポジティブな方向で理解出来てきました。リズミカルいう意味ではIER-M7のほうがリズミカルなような気がする・・・ノリがいい感じというのでしょうか?

上と解像感が良い「M9」に対して「M7」はまとまりと低音に良さがあり、ロックとかを長時間聴くようだと、「M7」のほうが結構イイかも知れません。(感じ方に個人差あり)

まぁ、色々書きましたが、ぶっちゃけ「音」のことです。

この2つのイヤホン聴き比べて、どう感じるかは案外その人次第と言ったところかも知れません。

ぱっと聞いた感じでは圧倒的に「IER-M9」のほうが良い感覚が得られるかも知れませんが、あえて価格差があっても「IER-M7」を出してきたソニーさんの意図を深読みすると、この2モデルは適材適所な使い方をして欲しいと読むべきかも・・・なんて思ったり(妄想)。

これら2モデルに興味がある方は、機会があれば聴き慣れた音源を手持ちのプレーヤーに入れて、お近くのソニーストアさんで聴き比べするのがベストでしょう。

予算を始め、どちらが好みで用途にあっているのか?

じっくりと考えて良く知った上で購入すべき商品でもあると思いました。

それにしても本当に「IER-M9」の音には衝撃を受けました。

ステージモニターという新しいジャンルの商品ではありますが、民生機のイヤホンでも、音の進化を思いっきり感じることが出来た幸せな試聴タイムでした。

 

さすがステージモニター!密閉性の高さと装着感のよさを実感!!

最後になりましたが、密閉性と装着感についても一言づつ。

さすがにステージモニターと言われるヘッドホンだけあって密閉性はどちらの機種も素晴らしいものがありました。ある程度の音量を上げて音楽を聴いていると、外からの音はほとんど聴こえません。

イヤーピースも全部で13種類用意され、トリプルコンフォートイヤーピースが6サイズ。ハイブリッドイヤーピースが7サイズが付属しています。

これだけのサイズが用意されていると、意外と多いと思ってる左右非対称の耳穴を持つ方にも、きっとフットしてくれることでしょう。ちなみに私は「M」と「ML」のサイズ違いがベストセットでした。

また装着性の良さも、さすがステージモニターと言ったところでしょう。

ハンガーと言われる部分には「プリフォームド」方式を採用しているのですが、やわらかタッチのコードが耳のラインに沿ってしっとりとフィットしてくれます。

首を左右・上下にふるなどハードな動きをしても、ほとんどズレることがありませんでした。

それとこの手のヘッドホンのわりには、素早く装着できるところは大きなポイント。慣れてくるとサクッと付けれます。これはありがたいですね。

ただし食事をするときの使用はダメですね。

噛む行為をすると、顎の動きに連れて、徐々にイヤホンが外れて来ます。商品レビューを書くにあたって、食事中も音楽を聴いておこうと思っていたのですが使えませんでした。

まぁ、あまり食事をしながら、このクラスのイヤホンを使って聴くって人は少なそうなので、この話は論外かも知れませんが。


今回はステージモニターという、ソニーでは新ジャンルとなるステレオヘッドホン「IER-M9」と「IER-M7」、2モデルを詳しく紹介させていただきました。

文中にも書きましたが、このイヤホンが気になる方はまずは実機での試聴確認をお願いしたいところです。どちらも高額なので後悔しないよう慎重に選びましょう。

ステージモニター「IER-M7」

バランスド・アーマチュア・ドライバーを4基(フルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター)搭載したステレオヘッドホン

ソニーストア価格:74,880円+税

 2018/09/07 現在の価格

ステージモニター「IER-M9」

バランスド・アーマチュア・ドライバーを5基(フルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター+スーパートゥイーター)搭載したステレオヘッドホン

ソニーストア価格:129,880 円+税

 2018/09/07 現在の価格

今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。

 

NW-WM1A,NW-WM1Zレビュー

ウォークマン「NW-WM1シリーズ」のレビューを公開しています。

WM1シリーズに興味をお持ちの方はぜひ参考になさってください。

徹底解説!ウォークマン WM1シリーズ レビュー

ウォークマン WMシリーズは、ソニーが培ってきた高音質技術を、ポータブルサイズの筐体に詰め込んだポータブルオーディオプレーヤー。大幅進化したフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し約4倍の高出力を実現。DSDネイティブ再生が可能になり、バランスとアンバランス、両ヘッドホン出力も搭載しました。

また、当ブログでは関連アクセサリー記事も掲載しています。こちらもぜひ参考になさってくださいね。

質感高くて実用的!ウォークマン WM1用ケース「CKL-NWWMA1」レビュー

ウォークマン WM1シリーズ専用ケースとしてソニーから販売している「CKL-NWWMA1」のレビューをお届けします。

あったら便利!リモコン「RMT-NWS20」レビュー

操作はシンプルで、再生・停止・音量などの基本的なことしかできませんが、使ってみるとこのリモコン案外便利なものとなっていましたよ。

 

ソニー最高音質ヘッドホン MDR-Z1R

シグネチャーシリーズヘッドホン「MDR-Z1R」のレビューも公開しています。

こちらもぜひ参考になさってください。

MDR-Z1R レビュー「幸せになれる究極のヘッドホン」

このページで紹介する「MDR-Z1R」は、ソニー渾身。と言っても過言ではないくらいの高音質と、心地よい装着感と共に「音楽を聴く幸せ」を感じさせてくれる、そんなヘッドホンとなっていました。

 

 

店員shigeのつぶやき日記

ソニーショップさとうち、スタッフ「shige」のブログもよろしくお願いします。

スタッフ「shige」のブログ 『shigeのつぶやき日記』

基本ソニーの情報をお届け。ときどき趣味も発信中。

 

bloglogo_201407.jpg

 

LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き