あなたはシルバー?それともブラック? α7C II カラバリ紹介

あなたはシルバー?それともブラック? α7C II カラバリ紹介

あなたはシルバー?それともブラック? 選べるって悩ましい問題…

コンパクトな筐体にフルサイズセンサーを搭載。 デビューしてからずっと人気のソニーコンパクト一眼カメラ α7C II のカラーバリエーションを今回は紹介させていただきます。

近所の量販店とかに、なかなか実機おいてないんだよね・・・そんな方こそ、ぜひ参考に!

α7C II 2つのカラーバリエーション

α7C II はブラックとシルバーの2色展開。

実はシルバーというのは、ソニーのフルサイズ一眼カメラの中ではたいへん珍しく、初代の α7C と、今回紹介する α7C II のみ。なんとなくデザイン的にレトロ感もある、α7C系の見た目の印象と相まって、不動の定番、ブラックと分け合うほどの人気となっています。

α7C II 2つカラバリ 並べてチェック

オールブラックのブラックにたいして、シルバーはトップの部分がシルバーを採用。いわゆるシルバー✕ブラックのツートン仕様となっています。

α7C II の筐体にはマグネシウム素材が使われいることもあって、ブラックでもシルバーでも、とてもシャープな印象を受けます。プラスチックなどの樹脂では、この質感は出ないことでしょう。

上部からみてみるとシルバーは、案外シルバーの面積が少ないよう気がします。メニューボタンやC1ボタン、ファインダーあたりはブラックと同じ仕様です。

背面からみると、よりシルバーのシルバー面積の少なさが目立ちます。

ただダイヤルあたりの「でこぼこ(ギザギザ)」しているところのシルバーは雰囲気がありますね。新しいんだけどレトロ感というべきか….ブラックにはない個性を感じることができました。

続いて同じアングルからブラック、シルバー両方をみていきましょう。

α7C II シルバー

アクセサリーシューカバーはシルバー専用のものが採用されました。紛失したりすると、部品でお取り寄せしないといけないのがちょっと難点。

α7C II ブラック

汎用性の高さという意味ではブラックの方が上。アクセサリーシューカバーは入手しやすいブラックとなっています。

それにしてもトップの部分の色が異なるだけで随分、違った印象を受けますね。ご覧になられている方は、どちらが好みでしょうか?今回の記事が参考になると嬉しいです(^^)


今回は ソニーコンパクト一眼カメラ α7C II のカラーバリエーションについてご案内をさせていただきました。

デジタル一眼カメラ α7C II

コンパクトなフルサイズ一眼で本格的な一眼カメラライフを。

ソニーストア価格:306,900円 税込

 2025年11月15日 現在の価格

カメラの詳細につきましてはリンク先も参考になさってくださいね(^^)これからも α7C 系の記事は書いていきますので、また遊びに来てくださいませ(^^)

α7C II 関連記事

INZONE 関連記事

 

 

ソニーショップさとうち ホームページへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL