思うままの操作性 普段使いも! ソニーゲーミングマウス INZONE Mouse A

思い通りに動かせる ソニーゲーミングマウス INZONE Mouse A さわってみた!

思い通りに動かせて超快適!普段使いもしたくなる!

eスポーツチーム Fnaticと共同開発した、ソニー初のゲーミングマウス「INZONE Mouse A(インゾーン マウス A )」をさわる機会がありました!レビューとして紹介させていただきます(^^)

INZONE Mouse A レビュー

INZONE Mouse A レビュー 写真1

「INZONE Mouse-A」は、ソニーのゲーミングブランド INZONE(インゾーン)として初となるゲーミングマウス。eスポーツチームFnaticと共同開発。重さ・デザイン・スクロール・クリック感に至るまで、Fnatic選手のフィードバックを受けて登場したのだとか。

見た目は至ってシンプルながらも、ゲーミングに特化した機能がもりだくさん。なかでも独自の高感度センサー3950IZを用いたことにより、30,000DPI(最大)、最大加速70G、750IPSと極めて高い精度を実現していると言われ、また、入力遅延を1ms未満にまで低減。遅れをとることなく敵の正確なトラッキングを可能にするとのこと。

実際、私もヘタなりにゲームを試したところ、まず 軽さと滑りの良さ、止まりの良さ、クリックしたときの反応もイイ!! これは私がいま自宅で使っている 10,000円代のL社のものと比べての話なのですが、桁違いの性能…さすが高価なだけはあります。

INZONE Mouse-A
M9

eスポーツチームFnaticと密に協力し共同開発 プロ仕様のゲーミングワイヤレスマウス

ソニーストア価格:22,000円(税込)

 2025年8月20日 現在の価格

ソニーストア

ゲーミングマウス「INZONE Mouse-A」|ソニー公式サイト

軽さの中に手応えあり!つかってみた!

INZONE Mouse-Aを手に取る

「INZONE Mouse-A」の本体質量は48.4g 。

思い通りに動かせる

ただ軽いだけでなく、しっくりと手に馴染む感じ、さすがプロチームと共同開発したマウスと言ったところ。

マウスなだけに「手・足」とは書けませんが、ゲーム中のマイキャラクターを思い通りに操れるのは快適の一言。重たいと手首が疲れてくるし、軽すぎると落ち着かない、しかしこのマウスは、すっと動かして、ピタッと止められます♪

オーバースペックなのはわかっていますが、この快適性、フツーにアドビプレミアとかパソコン作業でも使いたくなります。

ハニカムのスケルトン形状!

腹面をみると、たっぷり用意されたソールに、ハニカムのスケルトン形状!

ハニカムのスケルトン形状自体は、操作性や軽さへのアプローチがあると思うのですが、ぶっちゃけパフォーマンス的なところも。ただ、そういうのが好きな方にはドハマリしそう。ワタクシ的には、こういったチラ見せ大好き。私は大きく評価したいです(^^)

内部にはINZONEの文字も!

さらにぐっと寄ってみると。。。

INZONEのロゴが!究極のちら見せ、とはこのことですね(笑)。

ちなみにソールは交換用に付属品が用意されて、それ以降はサービスでお取り寄せもできるとのこと。マウスそのものが消耗品って考え方、INZONE Mouse-A にはないようですね(^^)

特長・長時間プレイ|ソニー公式サイト

INZONE Hub で自分カラーのマウスにしよう!

USBケーブルとドングルが付属

接続はワイヤレスドングルを使った無線(2.4GHz接続)/有線に対応しました。

見た目はシンプル

マウスはとてもシンプルな構造です。

INZONE Hubは絶対に使いたいソフトウエア

専用ソフトウエア「INZONE Hub」(Webもあり)を使えば、 ポーリングレートやDPI設定をはじめ、ボタンの割り当てなど、さまざまなカスタマイズが可能になります。

INZONE Hubによるカスタマイズ

一緒に使いたくなる関連商品も

INZONE Mat-Dとのセット

INZONE Mouse-A を購入したら欲しくなってしまうのが同じブランドのマウスパッド。写真はバトロワゲー系FPS向けのマウスパッドの「INZONE Mat-D」。

ハイブリッド素材の表面で摩擦力が 42.5gf と低く、向くゲームは Apex Legendsや、フォートナイトなどのいわゆる「バトロワ(バトルロイヤル)系FPS」で、広い範囲を素早くマウス移動できるのが特長です。

ゲーミングマウス「INZONE Mat-D」|ソニー公式サイト

INZONE KBD-H75と一緒に使いたい

そして、ゲーミングキーボード「INZONE KBD-H75」。激しくタイピングしても微動だにしない..そして快適な打鍵感。

eスポーツチームFnaticと共同開発で作られたキーボードは、高速かつ正確な入力と快適な打鍵感を両立。キーストロークの判定範囲も細かく設定できるほか、ポーリングレート最大8,000Hzで最小の低遅延を実現しました。

思わずセットで揃えてしまいたくなりますね!

当店の記事:ソニー INZONE KBD-H75 さわってみた!
関連記事

激しくタイピングしても微動だにしない..そして快適な打鍵感。こ、これがプロ向けのゲーミングキーボードってやつなのかっ?!

INZONE KBD-H75|ソニー公式サイト

発売日と販売価格 オトクに買う方法

ソニー INZONE KBD-H75 の発売日

INZONE Mouse-Aの発売日は 2025年9月5日の金曜日。ソニーストアでの販売価格は 22,000円(税込)となっていますが、ソニーストアなら10%OFFで購入することができます。

ソニー INZONE KBD-H75 の発売日

しかもマウスという周辺機器にも関わらず「3年間の長期保証」が無償で添付!どこで買おうか悩んでいる方は、ぜひ参考になさってくださいね(^^)

INZONE Mouse-A
M9

eスポーツチームFnaticと密に協力し共同開発 プロ仕様のゲーミングワイヤレスマウス

ソニーストア価格:22,000円(税込)

 2025年8月20日 現在の価格

ソニーストア

10%OFF + 3年保証 INZONE Mouse-A |ソニーストア公式


今回は独自の高感度センサー、高速ポーリングレート、高い応答速度で精度の高いコントロールができるワイヤレスゲーミングマウス。INZONE Mouse-A についてご案内させていただきました。

ご案内にするにあたり、専門的は要素はほぼ省略し、触ったままの感想を書かせていただきました。参考になるかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします(^^)

INZONE Mouse-A
M9

eスポーツチームFnaticと密に協力し共同開発 プロ仕様のゲーミングワイヤレスマウス

ソニーストア価格:22,000円(税込)

 2025年8月20日 現在の価格

ソニーストア

詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。

INZONE 関連記事

ソニーショップさとうち ホームページへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL