音場が広くて動きがつかめる! ソニー ゲーミングイヤホン INZONE E9

音場が広くて動きがつかめる! ソニー ゲーミングイヤホン INZONE E9

PCでゲームするならこのイヤホンで!そう思ってしまうほどの出来栄えでした!

eスポーツチーム Fnaticと共同開発。今回はソニーから登場したゲーミングヘッドホンの有線イヤホンタイプ、「INZONE(インゾーン) E9」を体験できる機会がありましたので、レビューとして紹介させていただきます(^^)

INZONE E9 レビュー

INZONE E9 レビュー

ソニー「INZONE(インゾーン)E9」は、有線イヤホンタイプのゲーミングヘッドホン。いままでゲーミング業界に存在をしなかったに等しいゲーミング向けの有線イヤホンとしてソニーから2025年9月5日に発売を開始しました。

その特長は微細な音をも逃さない音質設計であったり、長時間でも着け疲れしない軽量設計だったり、イヤーマフを上から重ねても気にならない細いケーブルを採用するなど、eスポーツチームFnaticと共同開発をしただけあって、随所にこだわりを感じることができるイヤホンとなっています。

INZONE E9
E9

eスポーツチームFnaticと密に協力し共同開発 プロ仕様のゲーミングイヤホン

ソニーストア価格:17,600円(税込)

 2025年8月20日 現在の価格

ソニーストア

聴いてみた!微細な音と音場の広さ

聴いてみた!微細な音と音場の広さ

装着してまず感じたことは遮音性の高さ。

ゲームが始まってない状態(音が出てない状態)から装着してみたのですが、同梱されるイヤーピース「ノイズアイソレーションイヤーピース」の効果もあってか、軽いノイズキャンセリング機能が働いているような感覚です。

そしてプレイ。

Apex Legendsプレイするならパソコン+オーディオボックスがおすすめ

パソコンに付属のオーディオボックスを接続して、FPSの代表作「Apex Legends」で試してみました。

音楽が流れ出すと、さらに遮音性の高さが際立ち、もうこれならノイキャン要らなくない?なんて思うほど。また、ふつうに音楽を楽しめるレベルの高音質。これならゲーミングとは言わずに音楽を楽しむための普段使いもしたくなります。と、いうことで・・・

スマホでも高音質に楽しめる

Xperia のヘッドホン端子に接続。

一旦PCから外して、試しに聴いてみましたが…めっちゃ良かったです。

さてゲームに戻り、肝心のプレイ中の音ですが、まず音場の広さが印象的。敵キャラとの距離感がつかみやすく、遠くでバチバチやってるなぁ。とか、近くに敵いるんじゃない?って空間把握がしやすく、また微細な音も、とてもよく聴こえます。

とくに足音などのSE音の把握のしやすさは抜群。さまざまなSE音との分離もよく、最初はプレイはそっちのけで、こっそり隠れながらSE音の聞き分けを楽しんでしまいました。あ、でも、これって練習ってことで、結構意味があるのかも?

聞き分け練習、いや訓練?勝つために聞き分ける、重要な要素です。

INZONE Hubではプロ仕様のプリセットを用意

なお、付属のオーディオボックスを使ってPCと接続した場合に限ってですが、PCソフトウェア「INZONE Hub」を使って、FnaticのVALORANTチーム、Apex LegendsチームとFPS向けに調整された3つのイコライザープリセットを使用することができます。

INZONE E9を購入したら、各タイトルの選手が調整したプロ仕様の音質も楽しみましょう。もちろんご自身でのカスタマイズも可能です。

微細音の感知をサポートする優れた遮音性|ソニー公式

装着性抜群。軽くて快適!

装着性の良さは抜群 INZONE E9

装着性の良さは抜群です。

まず軽くて小さい。普段から音楽用にイヤーハンガータイプのイヤホン(IER-M7 廃番)を愛用してるのですが、明らかに軽量・コンパクト、耳にすっと収まり重さはほとんど感じません。

付属のケース

持ち運ぶときに付属するケースには、PC接続をするとき用の「オーディオボックス」を一緒に収納することができます。

イヤーピースは2種類

イヤーピースはノイズアイソレーションイヤーピースと普段使いにちょうど良い、ハイブリッドイヤーピースの2種類から用意され、耳の大きさに合わせて選択可能な様々なサイズも用意されました。

長時間プレイ可能な快適設計|ソニー公式

大会目指すなら INZONE M9 II と組み合わせ

イヤーマフとの併用可能

INZONE E9 はオフライン大会での装着が必要となっているイヤーマフとの併用を考えて、上から重ねても気にならないように細いケーブルを採用しました。

私も実際に「INZONE M9 II」との組み合わせで、重ね装着を試してみましたがまったく問題なし。INZONE E9 を装着してもマフ内の空間は大きく確保されてるようです。

ヘッドセットは INZONE M9 II セットで検討したいところ

オフライン大会を目指す方なら、同時使いの検証が済んでいる ヘッドセットは INZONE M9 II で、イヤホンは INZONE E9 のセットで検討したいところですね。

当店の記事 INZONE H9 II レビュー
第2世代の進化が凄まじい ソニーゲーミングヘッドセット INZONE H9 II

第2世代になっての進化が凄まじ過ぎました!ゲーミングヘッドセット「INZONE(インゾーン) H9 II 」のレビューをお届けします!

発売日と販売価格 オトクに買う方法

ソニー INZONE E9 の発売日

INZONE E9 の発売日は 2025年9月5日の金曜日。ソニーストアでの販売価格は 17,600円(税込)となっていますが、ソニーストアなら10%OFFで購入することができます。

ソニー INZONE E9 のソニーストアでの販売価格

また割引だけではなく、「3年間の長期保証」が無償で添付されてるのも大きなポイント!どこで買おうか悩んでいる方は、ソニーストアも、ぜひ参考になさってくださいね(^^)

INZONE E9 10%OFF+3年保証|ソニーストア(公式)


INZONE 9 商品画像

今回はソニーから登場したゲーミングヘッドホンの有線イヤホンタイプ、「INZONE(インゾーン) E9」についてご紹介させていただきました、参考にしていただければ幸いです(^^)

INZONE E9
INZONE 9

eスポーツチームFnaticと密に協力し共同開発 プロ仕様のゲーミングイヤホン

ソニーストア価格:17,600円(税込)

 2025年8月20日 現在の価格

ソニーストア

詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。

INZONE 関連記事

ソニーショップさとうち ホームページへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL