RX1R III 発表 35mmF2 単焦点レンズ 6100万画素センサー AI搭載

RX1R III 発表 35mmF2 単焦点レンズ 6100万画素センサー AI搭載

ソニーショップさとうち の 中村泰之 です。

2025年7月15日の本日23時、ソニーはコンパクトデジタルカメラ「RX1R III」を発表しました!

「RX1R III」は、従来モデル「RX1R II」と同じ35mmF2 レンズに有効約6100万画素のフルサイズ裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載。レンズ一体型の利点を生かし、レンズ光軸とイメージセンサーの撮像面の位置をミクロン単位で精密に調整することで、レンズの性能を最大限引き出した優れた描写を実現したとのこと。

突然の発表にいろいろと頭が追いついていませんが、とても楽しみなカメラの登場です。

ソニー RX1R III 発表

ソニー RX1R III は35mmF2の単焦点レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。従来モデル「RX1R II」と同じ焦点距離と明るさのレンズを採用し、α7RVと同じ有効約6100万画素のセンサーを搭載。

さらにAIプロセッシングユニットの搭載で、人物や動物、鳥をはじめ、昆虫、車/列車、飛行機などの幅広い被写体を自動で認識します。

ファインダーは約236万ドットXGA OLED。従来モデル「RX1R II」のようにポップアップする機能はなくなりました。

RX1R III 上面画像

RX1R III レンズ部分の画像

RX1R III 背面からの画像

ァインダーは約236万ドットXGA OLED

一体型で成しえた高画質について|ソニー公式サイト

シリーズ初 Mバッテリーを採用

コンパクトサイズ

外形寸法は 約113.3mm × 約67.9mm × 約74.5mmのコンパクトサイズで質量は約498g。これは従来モデルより高さ・奥行きがわずかに増しましたが、質量は9gの軽量化。さらに本体上面に凹凸のないフラットなデザインとし、ダイヤルやボタンの位置や大きさ、感触を緻密に設計。優れた操作性も兼ね備えているとのこと。

またWEBサイトには、新開発の塗装技術と質感を見直した機能的グリップの表記。これだけでも実機を見てみたくなります。

Mバッテリーを採用

バッテリーパックは従来モデル「RX1R II」と異なりMバッテリーを採用。ボディ外装と内部シャーシ構造に軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金を用い、ボディの堅牢性と小型軽量化を高い次元で両立しました。

専用アクセサリーも用意

また専用アクセサリーとして、サムグリップ 『TG-2』をはじめ、レンズフード 『LHP-1 J2』、ボディケース 『LCS-RXL』などが用意されました。

コンパクトデザインについて|ソニー公式サイト

発売スケジュールについて

発売スケジュールについて

  • 発表 2025年7月15日23時
  • 展示開始 2025年7月18日金曜日
  • 予約開始 2025年7月23日水曜日10時~
  • 発売日 2025年8月8日金曜日
  • 市場推定価格 660,000円

ソニー RX1R III の市場推定価格は 660,000円前後プレスリリース)。ソニーストアでの先行予約開始は2025年7月23日 (水) 10時より。発売日は2025年8月8日金曜日となっています。

ソニーの直販サイト・ソニーストアでは2025年7月18日金曜日より開始。高額な商品なだけに誰でも購入できるものではありませんが、大きな注目を集めそうです。

詳細につきましてはリンク先を参考になさってください。

心が動く日常の瞬間を高画質に捉える レンズ一体型コンパクトカメラの最上位機種『RX1R III』発売|ソニー公式

 

ソニーショップさとうち ホームページへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き