ソニー WH-1000XM6 カラー紹介 ミッドナイトブルー は大人の青

ソニー WH-1000XM6 カラー紹介 ミッドナイトブルー は大人の青

ソニーのヘッドホン WH-1000XM6 の追加色 ミッドナイトブルー(L)を今回はご紹介します。

ブラックとプラチナシルバーはショールームやお店で見たことはあるけれど、ミッドナイトブルーは見たことがないんだよねぇ…と、そういった方の参考になると嬉しいです(^^)

ソニー WH-1000XM6 カラー紹介 ミッドナイトブルー

ソニー ワイヤレスヘッドホンのフラッグシップモデル WH-1000XM6 には3つのカラーが用意されています。今回紹介するミッドナイトブルーは、デビュー当初から用意されたブラックやプラチナシルバーよりも遅れて登場しました。

真夜中の闇を連想させる「黒い青」は、実に大人っぽい雰囲気。

光沢感のない WH-1000XM6 との相性も良く、男性はもちろん、女性が装着しても上質さを感じさせる印象を受けました。

WH-1000XM6 実機でカラー紹介 ブラック・プラチナシルバー

WH-1000XM6 には3つのカラーが用意。この記事ではブラックとプラチナシルバー、定番で人気の2つのカラー、こちらを紹介させていただきます。

ブラック、プラチナシルバーのカラーバリエーションについては、ほか記事として公開しています。今回の記事と合わせて読んでいただければと思いますm(__)m

細部までこだわったミッドナイトブルー

光線の当たり具合によって色の変化も楽しめる WH-1000XM6 ミッドナイトブルー。細部をみればみるほど、この色にかける強いこだわりを感じることができます。

SONYのロゴはほかのカラーと同じくゴールドを採用。それ以外、ヘッドホン端子などを除けば、細かなパーツであっても、多くがブルーで用意されました。

例えば電源スイッチもブルー。機能切り替えボタンもブルー。メッシュ状のマイクにもブルーが採用。

そして…左を意味する「L」までもブルーで設定されています。

では「右」はどうなんだ?と、思ってみたら…こちらは右を意味する「レッド」を採用。なのですが…よ~く見てみると「Rの文字」が、なんと「ブルー」!!

これをこだわりと言わずになんと言う。こういった、細部までの強いこだわりが、デザインの統一感を出しているということを改めて認識したのでした。

ケースも もちろんブルーで統一

ケースももちろんブルー。

ヘッドホンよりも明るいブルーでミッドナイトと言うよりは、少しデニムっぽい雰囲気で、これはこれでいい感じ。

ケースの細部にもブルーのこだわりが。こういったメタリックブルーも全体の統一感を出していました。


今回はソニーヘッドホン WH-1000XM6 の追加色 ミッドナイトブルー(L)についてご紹介させていただきました。今回の記事がみなさまの参考になると幸いです(^^)

WH-1000XM6
WH-1000XM6

アーティストの意図した音をありのままに届ける高音質

ソニーストア価格:59,400円 税込

 2025年10月22日 現在の価格

商品の詳細はこちら

商品の納期・詳細につきましてはリンク先も参考になさってくださいね。

WH-1000XM6 関連記事

関連記事

関連記事

 

ソニーショップさとうち ホームページへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
ソニーショップさとうち 代表 鉄道写真が趣味 ソニーストア大阪にて鉄道をテーマにした写真展も行う。自店イベントにおいては主にカメラセミナー講師、さとうちチャンネル(You tube)にてライブ配信も。フォトマスター準1級&レトロゲーム好き

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL