切削する前の重さはなんと2キロ超え! NW-WM1ZM2 内外装パーツを見学!
銅のブロックを手にして思わず「うわっ、重っ!!」とマスク越しに声を出してしまいました。
こんにちわ ソニーショップさとうち の やす です。
3月25日に発売を迎えるソニーウォークマンのフラッグシップモデル「NW-WM1ZM2」。いつもお世話になっているソニーストア大阪さんでは実機の試聴体験ができるほか内部パーツなどを展示、興味があったので見に行ってきました!
でっかいコンデンサーが乗っかったメイン基板を眺めてみたり、切削する前の銅を手にしてみたりしてきましたよ。今回はちょっとマニアックなお話です。
※ソニーストア大阪さんでの撮影は許可をとって行っております。
- ソニーストア (ソニーのweb直販サイト)
- 「音」に込められた想いまで届ける 無酸素銅切削筐体モデル | NW-WM1ZM2
NW-WM1ZM2 外装・内部パーツを見てきました!
メイン基板や外部パーツなどは展示用のショーケースに収まっていました。担当のスタイリストさんにお願いして、アクリルのフタを取ってもらって、じっくり拝見させていただくことに。
まずはメイン基板から。
残念ながら基板からヘッドホンジャックの間で使用されるオーディオケーブル(太キンバー)を見ることはできませんでしたが、両面の細部まで見れるところはとても良かったです。
訪問前に調べておいた基板の配置を思い出し、これが「フルデジタルアンプ「S-Master HX」かあ~」とか、「金蒸着・超低位相ノイズ水晶発振器かぁ~」とか、頭の中でブツブツ言いながら見てました。
そんな中でも際立ったのが固体高分子コンデンサー存在。
ずらっとならぶコンデンサーに混じって横たわる大きなコンデンサーはとても目立っています。
急激な電圧低下を防いで正確な信号出力を可能にし、クリアで力強い低音域を表現するといわれる新開発の固体高分子コンデンサー。これを見てしまうと従来モデルより本体が大きくなってしまったのは仕方がない。と、思うところ。
それよりもこのコンデンサーの採用はフラッグシップモデル「NW-WM1ZM2」だけではなく、ベーシックモデル「NW-WM1AM2」にも採用しているというのですから驚きです。
筐体のサイズが同じだからと言っても、NW-WM1ZM2とNW-WM1AM2の価格差は3倍程度の開き。
もちろん外装パーツにケーブルなどなど、けっこう違うところがあるのですが、メイン基板に限っては同じものを使っているので、考えようによっては、NW-WM1AM2の価格設定、非常にリーズナブルな感じもします。
ちなみにこの金色のパーツは純度99.96%の「無酸素銅切削ブロック」。
メインプロセッサーなどから発生するデジタルノイズを遮断するためパーツでご覧のように完全にブロック。それにしても普段ぜったいに目にすることができないパーツながらもこの美しい作り込み・・・これはなかなかの「萌ポイント」ですねぇ。
続いては外装パーツ。
NW-WM1ZM2は1枚の無酸素銅を切削したものが筐体となっています。削る前、削った後、最後に錆びないよう金メッキが施されたものの3部構成で展示をされていました。
こちらも手にして良いと回答頂いたので、最初にブロックを手にしたところ・・・
「なっ、なんじゃこりゃー、手首がぁ、手首がぁ~」なレベルの重さでビックリ!スタイリストさんに何グラムあるんですか?と問い合わせたところ計量器を用意してくれると言った神対応(ありがたやー)!
そして計測!な・なんと!「2.15キログラム」もありました!!
うはっ…2.15キログラムってカメラと望遠レンズの組み合わせくらいですよ。α7IVとSEL100400GMくらい!10円玉で換算したら478枚くらい!(らしい)。これは重たいわけですよ。油断して手にしたら手首がヤバイレベル。でもこの重さはそれだけ部材、音質にとってもこだわっているということの証ですよね。
ちなみに NW-WM1AM2 は610g。
NW-WM1AM2の外装はアルミ切削筐体で出来ています。普通であればこれでも十分に「重いっ!」とか言ってるハズなのですが、NW-WM1ZM2の2.15kgと知ってしまってからではむしろ軽いと感じてしまうのでした(笑)。
今回はソニーストア大阪さんにお邪魔してソニーウォークマンのフラッグシップモデル「NW-WM1ZM2」の内部パーツを見させていただきました。参考になった!と、思って頂けたら幸いです。
NW-WM1ZM2 | |
---|---|
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル ソニーストア価格: 396,000 円(税込) 2022/02/09 現在の価格 |
NW-WM1AM2 | |
---|---|
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル ソニーストア価格: 159,500 円(税込) 2022/02/09 現在の価格 |
NW-WM1ZM2、NW-WM1AM2の発売は2022年3月25日の金曜日ともう少しですね!もうすでにソニーストアでの納期も徐々に後へとなって来ていますので、早く手にされたい方はお早めに購入の手続きをしたほうが良さげですね。
詳細につきましてはリンク先も参考になさってください。
- ソニーストア (ソニーのweb直販サイト)
- 「音」に込められた想いまで届ける 無酸素銅切削筐体モデル | NW-WM1ZM2
レビュー公開しました
当店のホームページにて、ウォークマン史上”最高音質”WM1シリーズ2代目「NW-WM1ZM2」「NW-WM1AM2」のレビューを公開しています。どちらも一聴するだけで、あっという間に音楽の世界に引寄させられるほどの高音質。初代より5年をかけて2代目なって進化した WM1シリーズMKII(マークツー)のレビューをお届けしています。
NW-WM1ZM2 & NW-WM1AM2 レビュー 実機を使って徹底解説! | |
---|---|
![]() |
どちらも一聴するだけで、あっという間に音楽の世界に引寄させられるほどの高音質。このページでは初代より5年をかけて2代目なって進化した WM1シリーズMKII(マークツー)のレビューをお届けします。 |
興味のある方はぜひ参考になさってくださいね!
スピーカー・ヘッドホン レビュー
当店のホームページでは人気のノイキャン・ワイヤレスヘッドホンをはじめスピーカーのレビューも公開中です。新しい完全ワイヤレス「LinkBuds(リンクバッズ)」も近々レビュー!こちらも参考になさってくださいね。
ソニーショップによる『スピーカー・ヘッドホン・アンプ』レビュー | |
---|---|
![]() |
目的に合わせて選ぼう!スピーカー・ヘッドホンなど、音源やプレーヤーを活かせるソニー商品を紹介します。 |


最新記事 by 中村 泰之(さとうち社長) (全て見る)
- α7RVで写した1Shot!鉄道写真 夕闇迫る山陰路 雪の大山背景 特急やくも - 2023年3月19日
- Xperia 5 IV エクリュホワイト を紹介!ガラス素材採用 質感高く美しい白 - 2023年3月18日
- 新しい!に出会う春 ソニーショップさとうちスプリングフェア開催します - 2023年3月18日
- 週刊さとうち特別号 αで写した 冬の作品 みんなで作品鑑賞会 20時開始! - 2023年3月15日
- 【臨時休業のお知らせ】3月14日 火曜日 臨時休業いたします。 - 2023年3月13日
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント