フラッシュやシャッターをワイヤレスで最大15台操れる「FA-WRC1M」「FA-WRR1」発表!
2016年9月16日の本日、電波式ワイヤレスでソニー製フラッシュや、リモートレリーズの制御を実現するワイヤレスコマンダー「FA-WRC1M」と、ワイヤレスレシーバー「FA-WRR1」が発表されました!

フラッシュをワイヤレスで使うってことはよくある話なのですが、発表された新商品は電波式。電波式なので遮るものが少々あっても大丈夫。
最大約30mの通信距離を実現し、しかも最大5グループ、最大15台のフラッシュユニットをコントロール出来たり、最大15台のカメラでの同時撮影も可能なんだとか。
撮影の幅がグンと広がる、なんとも魅力的なアクセサリーが登場しました!
電波式ワイヤレスユニット『FA-WRC1M』『FA-WRR1』
ワイヤレスコマンダー「FA-WRC1M」と、ワイヤレスレシーバー「FA-WRR1」は基本セットで使用するアクセサリー。

ワイヤレスコマンダー「FA-WRC1M」をメインのカメラ側に装着し、ワイヤレスレシーバー「FA-WRR1」を外部フラッシュやカメラに装着すれば準備完了です。
例えばワイヤレスコマンダーを外部フラッシュに装着した場合・・・

電波通信方式により、最大約30mの通信距離を実現し、フラッシュに使用した場合は最大5グループ、最大15台のフラッシュユニットをコントロールが可能になります。

撮影モードはTTLフラッシュ撮影モード、マニュアルフラッシュ撮影モード、グループ発光撮影モードの3つのモードを搭載。さまざまなスタイルの撮影に対応し、手元のコマンダーで離れた位置にあるフラッシュの撮影モードや光量比制御、調光補正も可能になります。
一人または少人数での撮影にも威力を発揮することでしょう。
続いてはカメラで使用する場合。
専用のマルチ端子用接続ケーブル「VMC-MM1」が必要となりますが、ワイヤレスコマンダーをカメラに装着した場合は、離れた場所に置いたカメラでもリモートレリーズすることが可能になります。

また、最大15台での同時撮影が可能。1つの被写体をさまざまなアングルから複数のカメラで同時に撮影することができます。

例えば上のイメージは、シュートシーンを狙いつつ、ゴールのみの構図や、引きの構図も同時に撮影しているといったもの。こんなことも、この組み合わせでは手軽に出来てしまいます。
防塵・防滴に配慮した設計を施しているため、屋外での撮影などフィールドを広げて撮影が可能。
完全防水ではありませんので、使用の際には注意が必要ですが、高感度撮影に強いα7SIIなどと組み合わせて使えば、暗所での動物撮影なども容易になりそうですね。
そのほかの情報は公式サイトも参考にしてください。
最後はシステム接続図です。

このシステムは現在決ったカメラ、外部フラッシュでしかお使い頂けません。上の図は、2016年9月16日発表時点のものですので、最新情報につきましては各商品に貼ってあるリンク先をチェックしてください。
ワイヤレスコマンダー「FA-WRC1M」

ソニー製フラッシュで電波式ワイヤレス制御を実現するワイヤレスコマンダー。ソニーの直販サイト・ソニーストアでの販売価格は 35,500円+税で受注をすでに開始しています。
| FA-WRC1M | |
|---|---|
![]() |
ソニー製フラッシュで電波式ワイヤレス制御を実現するワイヤレスコマンダー。 ソニーストア価格:35,500円+税 2016/09/16 現在価格 |
発売日は2016年9月24日を予定しています。
ワイヤレスレシーバー「FA-WRR1」

ソニー製フラッシュで電波式ワイヤレス制御を実現するワイヤレスレシーバー。こちらもソニーの直販サイト・ソニーストアでの販売価格は 21,500 円+税 で受注を開始しています。
| FA-WRR1 | |
|---|---|
![]() |
ソニー製フラッシュで電波式ワイヤレス制御を実現するワイヤレスレシーバー。 ソニーストア価格: 21,500 円+税 2016/09/16 現在価格 |
発売日はワイヤレスコマンダー「FA-WRC1M」と同日、2016年9月24日を予定しています。
マルチ端子用接続ケーブル「VMC-MM1」

ワイヤレスレシーバー「FA-WRR1」をカメラで使用する際は、マルチ端子用接続ケーブル「VMC-MM1」が必要となります。こちらもソニーの直販サイト・ソニーストアでの販売価格は 3,130 円+税 で受注を開始。
| VMC-MM1 | |
|---|---|
![]() |
レシーバーFA-WRR1とマルチ端子対応のαボディを接続する専用ケーブル。 ソニーストア価格:3,130 円+税 2016/09/16 現在価格 |
こちらも発売日は2016年9月24日を予定しています。
今回はフラッシュやシャッターをワイヤレスで最大15台操れる新商品「FA-WRC1M」「FA-WRR1」のご案内をさせていただきました。とても面白そうで、使い方次第でめちゃめちゃ楽しめそうなアクセサリーだと思います。
これを機会に今までチャレンジすることを避けていたフラッシュ撮影の世界に私も入ってみようかしら・・・なんて、思ってみたりして。
ソニーのカメラ「αシリーズ」を徹底レビュー!
ソニーのカメラ「αシリーズ」のレビューを当店のホームページでは公開中です!

興味のある方はぜひ、覗いてみて下さいね!
| デジタル一眼カメラ α(アルファ)レビュー | |
|---|---|
![]() |
当店ではソニーのデジタル一眼カメラ 「α」 の実機を使用したレビュー記事を掲載しています。Eマウントを始め、Aマウントのカメラボディ、それぞれに使用出来るレンズ、ソニー純正アクセサリーなども紹介しています! |
αフォトライフサポート 加入しやすくなりました!
ソニーストアが提案する3年間の有料サポートメニュー「αフォトライフサポート」が加入しやすくなりました!

αフォトライフサポートに加入すると・・・
ソニーのレンズが通常より5%OFFで購入可能(時々セールもやってます)。
また、ソニーストアセミナーやセンサークリーニングも割引優待受けられます!
カメラ同時加入なら通常より2,000円お安くご加入可能!
内容は詳しく記事にしましたので、そちらの方もご確認ください。
| レンズやセミナーが割引価格、メンテも優待「αフォトライフサポート」 | |
|---|---|
![]() |
αフォトライフサポートとは、有料で加入できる「ソニーストアの限定サービス」。大きな声では言えませんが、特に交換レンズを購入検討されている方はオススメで3年間は5%OFFで購入可能!これは知らねば絶対に「損」。ぜひご一読ください!! |
- ソニーストア (ソニーのweb直販サイト)
- レンズやセミナーが割引価格。αを使いこなすためのプレミアムサービス「αフォトライフサポート」
blog: ソニーな、お店が大阪にあった! 最新記事5件
最新記事 by 中村 泰之 (全て見る)
- α7C II カラー紹介 あなたはシルバー?それともブラック? - 2025年11月15日
- αで写した鉄道写真 オリジナルカレンダー 2026 完成しました - 2025年11月14日
- 最大40,000円 αキャッシュバックキャンペーン2025冬 本日より! - 2025年11月14日
- さとうちウインターフェア 2025 開催します 11月15日~12月27日 - 2025年11月12日
- 2025秋冬 ブラビア買うなら今でしょ! ブラビア冬の大還元祭 - 2025年11月11日






この投稿へのコメント
これはスゴい!
遠隔操作でいろいろなカットが撮れますね〜!
とくに一発勝負の鉄道写真では、
羨ましい機能かも。。。(笑)
あおたけさん こんにちわ♪
スゴイ便利そうですよね~
鉄道撮影としては、斜面からの俯瞰撮影なんかでも使えそうだなと思いました。
今度実演してみようかな・・・と思います^^