予備として。もしもの時にも。 USBポータブル電源「CP-E87C」「CP-E61C」発表
ソニーより、スマートフォンの充電に便利な「USBポータブル電源」が2機種発表されました。

1.5A出力2ポート搭載した、8700mAhタイプの 「CP-E87C」と、On/Offスイッチ搭載した6100mAhタイプの「CP-E61C」。それでは簡単に紹介したいと思います。
ソニー USBポータブル電源 「CP-E87C」「CP-E61C」
CP-E87C

CP-E87Cは外形寸法が「66.0×113.0×21.0mm」で質量「約 201g」。スマートフォン約3回分程度と言われる「8700mAh」のスペックをもつUSBポータブル電源です。
2ポートを搭載し、2ポート出力合計最大3.0Aでスマートフォン等を同時に充電可能。付属のUSB-Cアダプターケーブルを使えば、USB-C搭載モデルにも使用できます。
使用しているリチウムイオンポリマーバッテリーは、フル充電した後使用せず1年経過しても、電池残量はフル充電の約80%を維持。もしもの時のスマートフォン用バッテリーとしても使えます。
電池の残量目安を4灯LEDで見やすく、100%・60%・40%・20%・0%の5段階表示。そして、傷付きにくい表面加工と2色のカラーバリエーションを用意しました。
| USBポータブル電源 CP-E87C | |
|---|---|
|
1.5A出力2ポート搭載。表面加工で傷つきにくい8700mAhタイプ。ソニーハイブリッドゲルテクノロジー搭載モデルで1000回充電可能。 ソニーストア価格:6,880円+税 2016/09/06 現在価格 |
|
発売日は2016年10月25日を予定。ソニーの直販サイト・ソニーストアでは先行予約販売を始めています。
CP-E61C

CP-E61Cは外形寸法が「68.8×118.5×13.4mm」で質量「154g」。スマートフォン約2.5回分程度と言われる「6100mAh」のスペックをもつUSBポータブル電源です。
先に紹介したCP-E87Cと比べると、容量が少なく、USBポートの数が1つだけとなっていますが、薄型で軽量なのが魅力。携帯しやすさで言えば、こちらの方が「上」といえるでしょう。
スマートフォンを日頃からヘビーに使いいつもバッテリーのことが心配な方には特にオススメ。また便利な電源on/offスイッチも搭載されました。
あとはCP-E87Cと同様、付属のUSB-Cアダプターケーブルを使えば、USB-C搭載モデルにも使用可能。電池の残量は4灯LEDで100%・60%・40%・20%・0%の5段階表示付き。
傷付きにくい表面加工で、2色のカラーバリエーションを用意しました。
| USBポータブル電源 CP-E61C | |
|---|---|
|
On/Offスイッチ搭載。表面加工で傷つきにくい6100mAhタイプ。ソニーハイブリッドゲルテクノロジー搭載モデルで1000回充電可能。 ソニーストア価格:5,380円+税 2016/09/06 現在価格 |
|
こちらも発売日は2016年10月25日を予定。ソニーの直販サイト・ソニーストアでは先行予約販売を始めています。
以上、USBポータブル電源 「CP-E87C」「CP-E61C」 発表のご案内でした。商品の詳細につきましてはリンク先もご確認ください。
blog: ソニーな、お店が大阪にあった! 最新記事5件
最新記事 by 中村 泰之 (全て見る)
- α7C II カラー紹介 あなたはシルバー?それともブラック? - 2025年11月15日
- αで写した鉄道写真 オリジナルカレンダー 2026 完成しました - 2025年11月14日
- 最大40,000円 αキャッシュバックキャンペーン2025冬 本日より! - 2025年11月14日
- さとうちウインターフェア 2025 開催します 11月15日~12月27日 - 2025年11月12日
- 2025秋冬 ブラビア買うなら今でしょ! ブラビア冬の大還元祭 - 2025年11月11日

この投稿へのコメント
乾電池の時代しか知らないので・・・^^;