VAIOワイヤレスルーター「VJ8WAR100」レビュー
VAIO社製のACアダプターに装着し、あとはネットワークケーブルをソケットにさしこめばワイヤレスネットワーク環境が完成。ワイヤレスルーター「VJ8WAR100」のレビューをお届けします。

※VAIO社製・ワイヤレスルーター「VJ8WAR100」は以下のACアダプターでご使用になれます。
- VJ8AC10V9 (VAIO社製 VAIO Pro11、VAIO Pro13 付属品)
- VJ8AC19V73 (VAIO社製 VAIOZ 付属品)
「VJ8WAR100」は、有線LANはあるけどワイヤレスLANがないホテルなどで便利なワイヤレスルーター。
コンパクトサイズでACアダプターに装着したまま持ち運べるから、いざという時に忘れることもありません。VAIO株式会社製VAIO S11、VAIO A12、VAIO S13、VAIO SX14、VAIO Z、VAIO Pro 11/13、VAIO Pro PA、VAIO Pro PKを外出先でお使いになる方にオススメです。
- ソニーストア (ソニーのweb直販サイト)
- VAIO社製・ワイヤレスルーター「VJ8WAR100」の詳細について
VAIO ワイヤレスルーター「VJ8WAR100」 レビュー
「VJ8WAR100」はVAIO社製のACアダプターにあるUSB端子に接続して使うワイヤレスルーターです。
手の中に収まるほどコンパクト。数字にすると約 33 x 26.5 x 39 mm (幅 x 高さ x 奥行き)で、質量も約29gしかありません。とっても携帯しやすいサイズです。
使い方はとってもカンタン。それではワイヤレスネットワーク化まで順を追って紹介します。
対応する ACアダプターのUSB端子側にワイヤレスルーターを、まずはカチャリと装着。そして、インターネットがつながっているLANケーブルをワイヤレスルーターのソケット部分にさしこみます。
これで下準備は完了です。ランプが全てグリーンになれば使える準備が整ったのサインです。
SSIDやキーなどはワイヤレスルーターの下側に印刷されていました。
メモする必要はありませんが、とりあえずは確認しておきましょう。
確認を終えたところで、今度はVAIOを起動してワイヤレスネットワークリストを表示させます。
ワイヤレスネットワークリストの表示の仕方は、タスクバーにあるアンテナのマークをダブルクリックが一番手軽かも。近くを飛び交う電波を捉え、ネットワークが一覧で表示されます。
ここに先ほどワイヤレスルーターに印刷されてあった「SSID」が表示されてあれば、そちらをクリック。
すると上のような画面が表示。
セキュリティーキーを入力するか、ワイヤレスルーターのWPSボタン長押しかを聞いてきますので・・・
私は面倒くさがりなので、WPSボタン長押しをチョイス。セキュリテーキーって、ややこしい文字列なので入力し辛い。この方法は本当にラクです。
あとはホームネットワークの設定を聞いてきますので、そちらを決めれば・・・
ワイヤレス接続完了です。
と、こんな感じですっごくお手軽。あっというまにワイヤレス接続ができました。
なお、接続台数は5台程度までできるとのこと。
私が使う想定範囲ということで、VAIO・タブレット・スマートフォンの3台でお試し的に使ってみました。
全く問題なく使えましたよ。
以上、VAIO社製・ワイヤレスルーター「VJ8WAR100」のご紹介でした。
コンパクトで軽量。ACアダプターに装着しておけば忘れることもないでしょう。今回はVAIO社製・ワイヤレスルーター「VJ8WAR100」のレビューをお届けしました。参考にしていただけると幸いです。
ワイヤレスルーター VJ8WAR100 | |
---|---|
ACアダプターに接続して使うワイヤレスルーター VAIO株式会社製VAIO S11、VAIO A12、VAIO S13、VAIO SX14、VAIO Z、VAIO Pro 11/13、VAIO Pro PA、VAIO Pro PKに対応 ソニーストア価格:5,480円+税 2019/01/23 現在価格 |
こちらの商品はソニーストアでお買い求めになれます。ぜひ参考になさってください。
VAIO社製「VAIO」を徹底レビュー中!
当店では最新「VAIO」の徹底レビューを公開しています。
VAIO Z 徹底レビュー
VAIO Z 徹底レビュー(2016.1発表 VAIO(株)製モデル) | |
---|---|
![]() |
VAIO Z はフラッグシップモデルらしいプレミアム感満載な「ワンランク上をいくノートパソコン」。2016年1月にはタブレットPCになる「フリップモデル」とスタミナ重視の「クラムシェルモデル」が登場しました! |
「VAIO Z」は Made In Japan の高いクオリティを詰め込んだハイスペックなノートパソコン。通常のノートパソコンスタイルの「クラムシェルタイプ」と、タブレットPCの用に変化する「フリップタイプ」の2種類から選べるようになりました。そんな魅力的なVAIO Zを徹底レビューします!
VAIO S13 徹底レビュー
VAIO S13 徹底レビュー(2016.1発表 VAIO(株)製モデル) | |
---|---|
![]() |
VAIOらしいスリムなデザインはそのままに堅牢性アップでよりタフに。側面に用意された充実装備は、様々なシーンにおいて使いやすくなりました。質感を高める細かな設計でこだわりぬいたクラムシェルタイプのパソコンが登場です! |
「VAIO S13」はビジネスでもプライベートでもシーンを問わず扱いやすい、13型ディスプレイを搭載したノートパソコン。スリムなデザインからは想像出来ないほ ど、側面には豊富な拡張端子を用意し、モバイルの時に重要な要素となるタフさも兼備。そして心地よいタイピングで作業効率もあがる静音タイプのキーボード も搭載しました!
VAIO S11 徹底レビュー
VAIO S11 徹底レビュー | |
---|---|
![]() |
「VAIO S11」は11.6型フルHDディスプレイ搭載したノートパソコン。VAIO社のパソコンらしくスタイリッシュな外観に、快適に使える性能をコンパクトな本体に詰め込みました。 |
「VAIO S11」はVAIO社のパソコンらしくスリムな外観に、快適に使える性能を詰め込んだモバイルパソコン。拡張性の高さに加え高い堅牢性とスタミナ性能、SIMフリーのLTEモデルも用意しました。
どこでも快適そんなノートパソコンとなっていました。
VAIO S15 徹底レビュー
VAIO S15 徹底レビュー(2016.1発表 VAIO(株)製モデル) | |
---|---|
![]() |
VAIOらしいスリムなデザインはそのままに堅牢性アップでよりタフに。側面に用意された充実装備は、様々なシーンにおいて使いやすくなりました。質感を高める細かな設計でこだわりぬいたクラムシェルタイプのパソコンが登場です! |
「VAIO S15」は、15.5型ディスプレイにテンキー、光学ドライブを搭載したオールインワンタイプの大画面ノートパソコン。標準搭載のインテルCore プロセッサーが35Wと基本性能が高く、ノートパソコンで動画や画像の編集を快適にしたい方にもオススメです。
VAIO C15 徹底レビュー
VAIO C15 徹底レビュー | |
---|---|
![]() |
「VAIO S11」は15.6型ディスプレイ、テンキー、DVDドライブを搭載したオールインワンノートパソコン。VAIO社のパソコンらしくスタイリッシュでデザインも個性的。カジュアルにPCを楽しみたい方におすすめです。 |
「VAIO C15」は15.5型ワイドディスプレイに、光学ドライブ、テンキーなどを搭載した『オールインワン』タイプのノートパソコンです。目を引く個性的なデザインにお求めやすい価格と、魅力的な1台です。
以上、当店のVAIO徹底レビュー記事の紹介でした。興味のある方はぜひ一度ご覧ください。