実機で解説! LSPX-S2 レビュー 高音質と柔らかな光で心も満たすワイヤレススピーカー
このページでは ソニー グラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」のレビューをお届けしています。

ソニーグラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」は、やわらかな光の演出と共に高音質で楽しめるワイヤレススピーカー。インテリアに映えるおしゃれなデザインは、いつもの生活にプラスアルファな満たされ感も得られるものとなっていました。
2021/08/06 更新
- 当ページで紹介している LSPX-S2は後継機「LSPX-S3」の登場により販売終了商品となりました。LSPX-S3の情報は こちら
- 後継機 LSPX-S3 のレビュー記事を当サイトで公開しました ~LSPX-S3 レビュー 光と音で心も満たすワイヤレススピーカー~
- ソニーストア (ソニーのweb直販サイト)
- 有機ガラスが奏でるリアルでクリアなサウンド グラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」
LSPX-S2ってどんな商品?
「LSPX-S2」は有機ガラスの採用によりインテリアとしても映える、オシャレなデザインのワイヤレススピーカー。
スピーカー全体で音を鳴らすため、見た目のオシャレな雰囲気からは想像出来ないほど広がりあるクリアでリアルな音を再生してくれます。
有機ガラス管の中にあるLEDはまるでキャンドルのよう。何気ない日常にポンと置くだけでその場がリラックス空間へと早変わり。
キャンドルのようなやさしい光がもたらす演出に加え、有機ガラス管がもたらす独特なクリアで伸びやかな音は、今まで聴いたことがない人なら特に「ハッ」としてしまうことでしょう。
このページで紹介している「LSPX-S2」は実質3代目(2代目とは今の併売)となるモデル。
遡れば販売価格「1,000,000円」のSountina(サウンティーナ)からグラスサウンドスピーカーの歴史は始まりました。
「LSPX-S2」は初代から2代目(LSPX-S1)ほど小さくなった訳ではありませんが、よりコンパクトとなり安定感のあるデザインに。これなら接触して転倒させてしまうなんてことも少なそうです。
円筒状のスピーカーのため音の広がり方は360度。そのため使用の際はお部屋の中心に置くのがおすすめ。リビングの中心にセットすれば、小さな音量でも広がりのあるクリアな音がお部屋いっぱいに広がってくれます。
グラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」 | |
---|---|
有機ガラスが奏でるリアルでクリアなサウンド ソニーストア価格:44,800円+税 2019/02/26 現在の価格 |
LSPX-S2 音の特長
LSPX-S2の音の特長は「リアルでクリアな音」。振動板を側面から叩くと言った、楽器の発音原理に近いスピーカー駆動技術と有機ガラスにより「リアルでクリアな音」を再現しました。
特にボーカルや弦楽器の再現に優れ「生々しさ」はかなりのもの。ボーカルなら抑揚や息遣い、弦楽器なら弦1本1本まで想像でき、響きや余韻が伝わってきます。特にメリハリのある楽曲は得意中の得意です。
ただ、どんな楽曲にでも合うかと言えば、個性的なスピーカーということもあり不得意な分野も。とくに楽器数が多い楽曲になると、ボーカルや弦楽器が立ちすぎて表現しきれない部分も。
低音重視のスピーカーがあるように、このスピーカー個性とも言えそうです。
音域の広さという意味では2代目で現在も販売中の「LSPX-S1」の方がかなり広く感じられます。サイズの違いが奏でる音の違いということでしょうか?リアルさは影を潜めますがバランスよく聴こえます。
LSPX-S1 レビュー「透きとおる音色とやわらかな光 グラスサウンドスピーカー」 | |
---|---|
![]() |
グラスサウンドスピーカー「LSPX-S1」は、すきとおるような音色にやわらかな光の演出で、置けばその場がリラックス空間になる。今までに例をみないワイヤレススピーカーとなっていました。 |
気になれる方は聴き比べされることをおすすめします。
LSPX-S2 インテリアに映えるデザインと柔らかい光を演出
LSPX-S2は内部のレイアウトを変更して低重心化。“人と人の間に”をコンセプトにデザインされました。そのため食卓やデスク、ベッドサイドやリビングなど、さまざまなシーンにフィットします。
LEDの明るさをは32段階から調整可能。キャンドルのように揺らぐ「キャンドルライトモード」も搭載し強弱の2パターンから選ぶことができます。
LSPX-S2 カンタン ワンタッチワイヤレス接続
ワイヤレス接続は通常のBluetooth接続に加え、NFC機能を使用したワンタッチ接続にも対応しました。底面になるマークとオーディオプレーヤーのマークを重ね合わせるとペアリング完了。とってもカンタンです。
LSPX-S2は背面のオーディオ端子とWi-Fi接続でハイレゾ再生にも対応するほか、ソニー独自の高音質コーデック「LDAC」にも対応。いい音で再生するベースが全て整っています。
さらにLSPX-S2は音楽ストリーミングサービスSpotifyにも対応。スマートフォンなどの操作に加え、本体ボタンをワンプッシュするだけでも「Spotify」を高音質で楽しめます。
LSPX-S2 スマートフォンで手軽に操作
LSPX-S2の操作は本体でも可能ですがスマートフォンに無料のアプリ「Music Center」があるともっと便利。
例えば明るさの調整なども手元で操作が可能なほか、低域を強化する「ベースブースター」や「プッシュ&プレイ機能」の設定、輝度調整、「スリープタイマー」の設定なども可能。
「Music Center」はAndroid osに加え、i Phoneなどのiosにも対応していますので、スマホユーザーはLSPX-S2購入後、アプリをインストールしたいところです。
LSPX-S2 スマホ的な充電スタイル8時間のスタミナ性能
LSPX-S2はバッテリーを内蔵したワイヤレススピーカー。スマートホンを充電するように付属のACアダプターとUSBケーブルを使用して充電します。
バッテリーの充電時間5時間で約8時間の連続再生が可能と、見た目と性能に反してスタミナ性能は高いものがあります。
このページでは「LSPX-S2」の実機を使用したレビューをお届けしました。キャンドルのような柔らかな光とクリアな音色は、きっと今までの生活にプラスαな幸せを運んでくれそうです。このレビューが参考になれば幸いです。
グラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」 | |
---|---|
有機ガラスが奏でるリアルでクリアなサウンド ソニーストア価格:44,800円+税 2019/02/26 現在の価格 |
製品の詳細・主な仕様につきましては、リンク先も参考になさってください。
※今回のレビュー記事は店員個人の感想を書いております。音や装着感など感じ方には個人差があります。興味を持たれた方は全国五ヶ所にあるソニーのショールーム等で実際に聴かれることをおすすめします。
- ソニーストア (ソニーのweb直販サイト)
- 有機ガラスが奏でるリアルでクリアなサウンド グラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」
My SONY ID 取得「割引クーポン」GET!
当店では今回紹介した商品をソニー直販サイト・ソニーストアで購入されることをオススメしています。
直販サイトというと、なんとなく高価なイメージがあるのではないでしょうか?でも、ソニーストアでは新規の方にはIDを取得で「オフクーポン」を発行!また My SONY IDユーザーには定期的にクーポンも発行しています。
まだソニーストア利用したことない人は、ぜひ「MY Sony ID」作るところから初めてみましょう!利用するごとにクーポンのグレードもアップします。また、IDには商品登録も自動的にしてくれるサービスもあって、アップデートのなどのお知らせも登録メールに届いてかなり便利ですよ。
詳しくはリンク先を参考になさってください。
My Sony ID 新規登録「割引率クーポン」はこちら|ソニーストア(外部リンク)
関連記事
