BSP60 レビュー スマホ連携 踊る!喋る!楽しいワイヤレススピーカー
このページではソニー・Bluetoothワイヤレススピーカー「BSP60」のレビューをお届けしています。

音楽を奏でながら踊ってくれたり、話しかけると答えてくれる。そんな スマホ連携のBluetoothワイヤレススピーカー「BSP60」。手元に置いてると・・・なんだか、とっても可愛く思えてくる、そんなスピーカーでした!
ワイヤレススピーカー BSP60 レビュー。
まずは外観チェックから。
球体に耳がついているような外観は、何処か某アニメのキャラクターにも見えなくもない、そんなデザイン。
BSP60には、光沢があり透明感のあるピアノブラック塗装で、質感の高さは価格相当なものがありました。ただ、映り込みがものスゴく、撮影には結構苦労しました。そのため今回のレビュー、やや見づらいところもあるかも知れませんがご勘弁くださませ。
そんな「BSP60」の大きさは、ソフトボールよりもやや大きめ。172cm身長の私(男性)の手のうちに載せれば、ちょうど手のひらに乗っかるくらいのサイズ感。
底面を見てみると、そこには踊るスピーカーの仕組みを確認することが出来ました。
踊るスピーカーと言えば、ソニーでは”Rolly”が思いだされるのですが、構造は随分違うみたい。後で動画でも紹介しますが、音楽に合わせ踊ってもらうと”Rolly”ほど激しい踊りはしてくれません。
踊ると言うかはリズムに合わせて”動いてくれてる”感じ。
これ、この動作。
どこかでみた雰囲気だなぁ、なんだっけなぁ・・・っと、思い出したのが、AIBO(ERS-7)の「ダンス」。そういえば色もテカリも結構似てる。白く光るLEDが目のようにも見えてきました。
BSP60 を使う。その前に 「アプリをインストール」
BSP60を使うには、まずは専用アプリをスマートフォンにインストールしなくてはなりません。
Google Playで「BSP60」と入力すると2つのアプリが表示されました。
・Smart Bluetooth Speaker アプリケーション
・ボイスコントロールアプリケーション
BSP60には、どちらも必要のため2つともダウンロードしインストールします。
インストール終了後、Smart Bluetooth Speaker アプリケーションがデスクトップに表示。タップして起動すると、セッティング画面が表示されたので、そのままセッティングにはいります。(画面割愛)。
しばらくすると、ペアリングも完了です。スマートフォンで「BSP60」を使うための準備が完了しました。
さぁ、いよいよ使っていきましょう!
音楽を聴いてみました。
まずは音楽を聴いてみます。
音楽アプリを起動し、楽曲を再生すると・・・
耳のような部分(スピーカーカバー)がニョキリ開いて、音楽が流れ出しました。
おぉ!なんだかこれだけでも未来的♪
でも、音は・・・うーん、こんなものかなぁ。という程度。
直径25mmのスピーカーで実用最大出力2.5Wなのだから、まさにこんなもの。もちろん、音質目当てで「BSP60」を購入される方は少ないと思うのですが、音質目当てなら、音専用スピーカーの方が絶対に良いでしょう。
ところで、この「BSP60」。
耳と思われる部分がニョキと出てきたときは、踊るシーンを思わず期待したのですが・・・
なんということでしょう。
全く踊ってくれません。
もしかして、照れ屋さん?
・・・そんな訳はありません。なんでだろ?と思ってアプリで設定を見てみたら、どうやらデフォルトでは「音楽に合わせて踊ることはしない」が判明。
たしかに、買ってすぐいきなりテーブルから落ちて床にゴッツンコはマズイかも。「音楽に合わせて踊ることがしない」にチェックすると、ちゃんと踊ってくれるようになりました。
その様子を動画で、どうぞ。
踊りそのものに、派手さは一切ありません。
あぁ、動いてるなぁ~って感じ。
当然、某アニメのキャラクターのように足が出ててくることもありません。
でも、ぼんやりと見てたら、なんとなく癒やされる。
そんな気分になるから不思議なもんです。
「今日は君の踊り。久々に見たいな。」って時(どんな時だ?!)。
・・・丁度イイかも!
ボイスコントロール機能を試してみました。
今度は「BSP60」ボイスコントロール機能を試してみました。
店員「OK、スピーカー」。
って、「BSP60」に問いかけると・・・
BPS60は「はい、なんでしょう?」。という感じの「機械的」な声で返してくれます。
「機械的」というのは、昔のSF映画のロボットが出てくる、あの少したどたどしい感じ。
昔の宇宙人が出てくる映画と言えば、喉をトントン叩いて「ワレワレハ~」というのと、ちょっと似てます。
個人的には・・・嫌いではありません。
さて、こちらの機能を使うのも、まずは設定から。
常にオンにしておけば、いつでも「OK、スピーカー」という言葉に反応してくれます。
誰かとの会話やテレビなどのから、「OK、スピーカー」なんてBSP60が聞いてしまったら、反応しちゃいます。
まぁ、そんな事、少ないかと。
もちろんの全ての問に対し、全て答えてくれるわけではありません。
落ち込んでいても「アム● 元気ない?」とか言ってはくれません。
たとえば音楽ではスマートフォンの中にある楽曲名やアルバム名を伝えると、再生してくれたり、地域名と天気を尋ねると天気予報などを教えてくれたりします。
「問いかけ例」なるものがアプリ内に書かれていますので、使い始めはそちらをまずは参考にしましょう。
動画では、大阪市の天気のことを聞いてみました。
わざわざスマートフォンをさわらなくても、すぐ調べられるのは結構便利。
スマートフォンとの連携という意味で考えると、電話発信や不在折り返し電話などのボイスコントロール便利そうですね。あとは遊びの要素があればもっと楽しいかも。
今日は何の日とか?今日の運勢は?とかの問いに応えてくれれば、もっと親密度もあがるかも。
あ!そういえば「BSP60」はスピーカーでした。
どうやら、このデザインなだけに、自分の中でキャラの設定が間違っているようです。
アラーム機能を使ってみました。
使い方にも慣れてきて、続いてアラーム機能も使ってみることに。
まずはアラーム時間を音声にてセットアップ。そして、予定の時間を迎えての動画がこちらです。
アラーム停止後の、爽やかな情報を読み上げはなかなかです。
これだけでも、毎朝起きるのが楽しくなりそうです。
この機能も設定ありきなのですが、実際に使ってみると結構便利。
そしてニックネームを呼ばれるのって、なんだか嬉しいような、少し恥ずかしいような。
え?ニックネーム呼ばせてんの?なんて、シャイな人が他人に知られたらちょっと赤面しちゃうかも。
ちなみに「予定」とはGoogleカレンダーと連携して読み上げてくれるようになっています。
予定がありません。
・・・と、いうのは、本当に私の予定がないわけではありません。
こんな感じで「BSP60」のレビューをお届けしましたが、使い始めは設定がちょっと面倒だなぁ、思ったのですが、操作のコツや扱い方が理解出来ると、いつの間にやら愛着が。
記事で書いているとおり、結構なロボ的要素もあってか、結構カワイイヤツ的な存在になりますよ。
Bluetoothスピーカー「BSP60」 | |
---|---|
Bluetoothで接続することで、音声で曲の再生が可能。 また話しかけると、天気やスケジュール、メッセージを音声で読み上げてくれるだけでなくLEDライトやディスプレイに加えてリアクション動作も。 ソニーストア価格:37,880円+税 2017/03/07 現在価格 |
「なんだか・・楽しい!」これがBSP60の正しい使い方。いや付き合い方。それが「全て」かと思います。レビューで書いた以外にも出来るアレコレもありますのでお買い求めの際は、自分流の楽しみ方、ぜひ発見してください!
- ソニーストア (ソニーのweb直販サイト)
- Bluetoothスピーカー「BSP60」の製品情報及び販売についてはこちら
My SONY ID 取得「割引クーポン」GET!
当店では今回紹介した商品をソニー直販サイト・ソニーストアで購入されることをオススメしています。
直販サイトというと、なんとなく高価なイメージがあるのではないでしょうか?でも、ソニーストアでは新規の方にはIDを取得で「オフクーポン」を発行!また My SONY IDユーザーには定期的にクーポンも発行しています。
まだソニーストア利用したことない人は、ぜひ「MY Sony ID」作るところから初めてみましょう!利用するごとにクーポンのグレードもアップします。また、IDには商品登録も自動的にしてくれるサービスもあって、アップデートのなどのお知らせも登録メールに届いてかなり便利ですよ。
詳しくはリンク先を参考になさってください。
My Sony ID 新規登録「割引率クーポン」はこちら|ソニーストア(外部リンク)
関連記事
