Xperia 1 IV 登場!Xperia 1 III との比較で進化点を徹底チェック!
遂にスマホで望遠光学ズーム搭載へ!
こんにちわ ソニーショップさとうち の しげ です。
2022年5月11日(水)、新しいフラッグシップXperia『Xperia 1 IV』が発表されました。
世界初となる望遠光学ズームレンズを搭載しているだけでなく、全てのレンズで4K 120fpsスローモーションの撮影にも対応、本体だけで動画やゲームのライブ配信にも対応するなど、様々な点で大きく進化したモデルとなっています。
発売日は6月上旬予定、まずは ドコモ・au・ソフトバンク から発売となります。
- Xperia オフィシャルサイト
- あなたのクリエイティビティを解き放つ新たなXperiaが登場 | Xperia オフィシャルサイト
『Xperia 1 IV』 基本性能
まずは『Xperia 1 IV』の基本性能の紹介。
- カラー ブラック、アイスホワイト(ドコモ・au のみ)、パープル(ドコモのみ)
- サイズ(幅×高さ×厚さ) 約71mm×約165mm×約8.2mm(最厚部 約9.7mm)
- 重量 約187g
- バッテリー容量 5000mAh(内蔵電池)
- OS Android 12
- CPU Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform
- メモリ 内蔵(RAM/ROM) 12GB/256GB 外部 microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
- ディスプレイ 約6.5インチ/21:9ワイドディスプレイ/有機EL/4K/HDR対応/最大120Hz駆動
- カメラ(メイン)
16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
85mm-125mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3-2.8
3D iToFセンサー - カメラ(フロント)
有効画素数約1220万画素/F値2.0 - 外部接続
WI-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth ver.5.2
外部デバイス USB Type-C - 防水/防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
- おサイフケータイ / NFC 搭載 / 搭載
- 生体認証 指紋認証搭載
- 3.5mmオーディオジャック 搭載(4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)
- フルセグ/ワンセグ 非搭載 / 非搭載
- FMラジオ 搭載
- ワイヤレス充電 搭載
『Xperia 1 IV』は、大きさ・重量はそのままに、世界初の望遠光学ズームなどの新機能を多数搭載した Xperiaフラッグシップモデル。
チップセットは最新の「Snapdragon 8 Gen1 Mobile Platform」を採用し基本性能が大幅向上しているだけでなく、バッテリー容量など使い勝手の部分についてもしっかり改善されていて、更に完成度の高いスマートフォンとなりました。
Xperia 1 III からの主な進化点
では具体的にどれだけ進化したのか、前モデル『Xperia 1 III』と比較しながら解説していきたいと思います。
世界初 望遠光学ズームと α 譲りのAF性能
Xperia 1 IV | Xperia 1 III | |
---|---|---|
カメラ(リア) | 16mm(超広角) 有効画素数約1220万画素/F値2.2 24mm(広角) 有効画素数約1220万画素/F値1.7 85mm-125mm(望遠ズーム) 有効画素数約1220万画素/F値2.3-2.8 3D iToFセンサー |
16mm(超広角) 有効画素数約1220万画素/F値2.2 24mm(広角) 有効画素数約1220万画素/F値1.7 70mm/105mm(望遠) 有効画素数約1220万画素/F値2.3/2.8 3D iToFセンサー |
カメラ(フロント) | 有効画素数約1220万画素/F値2.0 | 有効画素数約800万画素/F値2.0 |
リアカメラには、超広角レンズ(16mm / F2.2 )・広角レンズ(24mm / F1.7 )に加え、スマートフォンにおいて世界初となる (85mm / F2.3 〜 125mm / F2.8)の望遠光学ズームレンズを搭載。85mm~125mm の画角全域で解像度やAF性能の劣化なく動画や静止画の撮影が可能に。ズーム域もより望遠よりで撮影する画角も広がりめちゃくちゃ使いやすくなった印象です。
さらに全てのリアカメラに120fpsの高速読み出しに対応した有効画素数1220万画素のイメージセンサー「Exmor RS for mobile」を搭載したことで、動画・静止画撮影時の高速・高精度なAFや被写体のトラッキングだけでなく、4K 120fpsの動画撮影が広角レンズだけでなく全てのレンズで利用可能になりました。
もちろん暗所の撮影でも役立つ 3D iToFセンサー も引き続き搭載しています。
フロントカメラも前モデルから大型化した有効画素数1220万画素の「Exmor RS for mobile」イメージセンサーを搭載することで、4K HDR 対応の自撮り撮影にも対応。自撮りでもキレイな動画撮影が可能となりました。
4K 120fpsのスローモーション撮影が全てのリアカメラで
Xperia 1 IV | Xperia 1 III | |
---|---|---|
Videography Pro | プリインストール | × |
シームレスなズーミング | 対応 | 非対応 |
FlawlessEye対応のハイブリッド手ブレ補正 | 広角レンズ 望遠ズームレンズ |
広角レンズ |
ダイナミックレンズモード | 対応 | 非対応 |
Vlogアクセサリー | 対応 | 非対応 |
Xperia PRO-I のみに搭載されている動画撮影アプリ「Videography Pro」をプリインストール。
撮影環境に応じて、フォーカスや露出、ホワイトバランスなどの設定を、素早く直感的に、かつ正確に調整できるだけでなく、被写体を追従し続ける「瞳AF」と「オブジェクトトラッキング」にも対応し、背景の移り変わりなどの多い場面でもしっかりと被写体にフォーカスが合った動画撮影が可能に。
またズームに関しても動画撮影を止めることなく超広角カメラから望遠ズームレンズまでシームレスなズーミングが可能になッたのも大きなポイント。
さらに全てのリアカメラでの 4K 120fpsのハイフレームレート撮影と最大5倍のスローモーション撮影にも対応、FlawlessEye対応のハイブリッド手ブレ補正(広角レンズ・望遠ズームレンズのみ)や動画録画中に複数枚重ね合わせることで、解像感を維持しながらより広いダイナミックレンジを実現する「ダイナミックレンズモード」にも対応するなど、様々な焦点距離での撮影、映像表現が可能となりました。
別売のVlog Monitor『XQZ-IV01』や Bluetooth対応の三脚機能付シューティンググリップ『GP-VPT2BT』の装着にも新たに対応しているので、高画質なメインカメラを使ったVlog撮影もラクラクです。
Vlog Monitor『XQZ-IV01』 | |
---|---|
大型の1.0型イメージセンサーでの自撮り撮影可能なXperia PRO-I専用のVlog Monitor ソニーストア価格:24,200 円 (税込) 2022/05/13 現在の価格 |
シューティンググリップ GP-VPT2BT | |
---|---|
ワイヤレスリモートコマンダー機能付き ソニーストア価格:12,901 円(税込) 2022/05/13 現在の価格 |
他にも Xperia単体で YouTube ライブ配信が出来たり、外部モニター機能を使って α を使った高画質なライブ配信にも対応しています。
高音質から立体音響まで楽しめる音楽視聴体験と新たな音楽録音機能「Music Pro」
Xperia 1 IV | Xperia 1 III | |
---|---|---|
Bluetooth LE Audio | 後日対応 | 対応アナウンス無し |
Music Pro | プリインストール | × |
ハイレゾ対応の3.5mmステレオミニジャックやハイレゾ対応のBluetoothコーデック「LDAC」、ストリーミングサービスでもハイレゾ級の音質にアップスケーリングが可能な「DSEE Ultimate」、ソニーの「360立体音響技術」を活用した音楽体験「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」を楽しめることに加え、新しいスピーカーユニットを搭載することで、ベースやバスドラムなどの低音域の再現性をが向上。より迫力のある音楽がスピーカーで楽しめるようになりました。
また後日アップデートで「Bluetooth LE Audio」にも対応。従来のBluetooth接続と比較し、低遅延なコンテンツ体験が楽しめます。
新たな試みとして、クラウド処理による高音質化でプロレベルの録音を実現する音楽録音機能「Music Pro」を新搭載。
収録した音をクラウドにアップロードすることで、音源分離技術を用いたノイズの除去を行ない、ソニーの高性能な真空管マイクの周波数特性およびスタジオ録音機材がもつ繊細で良質な響きまでを再現。より高音質でプロレベルの録音体験が可能となります。
なお本機能の収録と編集のみの利用は無料で、高音質化処理には月額使用料がかかるとのこと。弾き語りなどをSNS等で公開されている方にぜひ使っていただきたい新機能となっています。
洗練を極めた 高品位フラットデザイン
デザインは今までの Xperia らしさを踏襲しつつ、フレーム部分を更に薄くし、表面・裏面共に完全なフラットガラスを採用することで研ぎ澄ましたデザインに進化。上品さを加えながらもシンプルな佇まいを表現しています。
カラーはブラック、アイスホワイト、パープルの3色。
モダンかつ都会的なブラック。高級感がありながらも、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
ドコモ・au・ソフトバンク で選択いただけます。
天然の氷を幾重にも重ねたような魅惑的なアイスホワイト。手もとにクールな印象を与えます。
ドコモ・au で選択いただけます。
Xperiaを象徴するシンボリックなパープル。自然光の下で、より美しさを増します。
ドコモ でのみ選択いただけます。
その他進化した性能
その他の進化ポイントは以下の通り。
- 6.5インチ、4K HDR対応有機ELディスプレイ(3840×1644ピクセル)の輝度(明るさ)が約50%向上
- Xperia専用サービス、「BRAVIA CORE for Xperia」に対応(Xperia 1 III は SIMフリーモデルのみ対応)
- 大容量の5000mAバッテリーを搭載(Xperia 1 III は 4500mAh)
- 抜き差し不要な端末に組み込まれているeSIMに Xperia 1シリーズとして初めて対応
関連アクセサリー
ソニー純正 Xperia 1 IV 専用カバー
- 対象機種 Xperia 1 IV
- 動画視聴などに便利な、開閉式のスタンド機構を搭載
- スタンドを閉じればカバーと一体化するスリム構造
- Xperia本体とマッチする純正カバーならではのデザイン
- 落下時の強度試験、環境試験など、ソニー基準の品質基準をクリア
- ブドウ球菌など特定の細菌の増殖を最大99.9%抑制
- 『Xperia 1 IV』のハンドフィットデザインを最大限に生かす、握り心地のよい素材を追求した専用背面カバー
- Xperia 本体と合わせたカラーバリエーション
- IPX5/8 相当の防水性能
- 外形寸法 約74.5mm × 約168mm × 約13mm
- 質量 約 37 g
- カラー Black(ブラック) / Gray(グレー) / Purple(パープル)
- 材質 ポリカーボネート(カバー底表面、カメラ窓枠) / ポリウレタンレザー(カバー底内面)
動画などをスマホで見るときに便利な、開閉式のスタンド機構を搭載した純正のカバー。純正だけあって、スマホ本体とのフィット感はピカイチ。
防水にも対応しているのも有り難いですよね!
写真では、カラー:グレーが「グレー」っぽく見えませんが、実際に見ると違うのかな?
Xperia 1 IV Style Cover with Stand・XQZ-CBCT | |
---|---|
動画視聴に便利なスタンド搭載 ソニーストア価格:3,830円 (税込) 2022/05/13 現在の価格 |
Xperia View(XQZ-VG01A)
型番が変更になり末尾に「A」が付いていますが、仕様上違いは見当たりません。スマホ本体を格納するカバー部品が『Xperia IV』用に変更になっているだけ・・かな?
ちなみに既に『Xperia View』を購入されている方で『Xperia IV』でも利用したいという方は、カバーを新たにお買い求めいただく必要があるとのこと。詳しくはこちらのサポートページでご確認下さい。
またファン必見の『Xperia View』乃木坂46 出演オリジナルVRコンテンツ「いつかまざりたいものです」第2弾の作成も決定!6月上旬以降、続々公開予定とのことです。こちらの内容も気になります!
ビジュアルヘッドセット Xperia View『XQZ-VG01A』 | |
---|---|
見るものすべてを、体験に変えていく。 ソニーストア価格:29,700円 (税込) 2022/05/13 現在の価格 |
『Xperia View』については、実機を使った使用感をレポートしています。
気になる方はぜひご覧ください。
Xperia View (XQZ-VG01) レビュー 8K VR で見るVRは想像以上の破壊力! | |
---|---|
![]() |
8K HDR映像を対角120度の広視野角でVR視聴可能な Xperia View をレビュー。思った以上の高画質に興奮間違いなし!!? |
今回は 新しく発表された 5Gスマートフォン『Xperia 1 IV』を紹介させていただきました。
スマホのカメラがついに光学式ズームレンズ(望遠ズームレンズ)を搭載ですよ、スマホでは難しいと言われていたのも「今は昔」って感じですね。しかも端末が極太になるどころか現状維持に収めているのですからスゴさ倍増です。
本体の進化もスゴかったのですが、お知らせページにある「配信をサポートするための機能を搭載する『Xperia 1 IV』専用ゲーミングギアも現在開発中」って文言も非常に気になる所。ゲーミングギアって何?めちゃくちゃ気になるんですけど・・。
『Xperia 1 IV』 の発売日は「6月上旬以降」予定。残念ながら今現在発表されているのは、ドコモ・au・ソフトバンク の各携帯キャリアのみで、ソニーストアでのSIMフリーモデルの発表は無し。
またもや半年くらい待たされる事になるのでしょうか・・。対応バンド制限のないデュアルSIMでの運用を希望するものとしては、半年後というのはあまりにも長い・・せめて1ヶ月後にならないかなぁ・・・。
『Xperia 1 IV』の詳しい仕様についてはリンク先も参考になさってください。
- Xperia オフィシャルサイト
- あなたの「好き」を かつてない感動体験に。『Xperia 1 IV』 詳細情報はこちら
Xperia 関連記事
買うならどっち?SIMフリー対応 Xperia 1 III / Xperia 5 III 徹底比較! | |
---|---|
![]() |
Xperia 1 III Xperia 5 III 比較レビュー 違いを徹底的に解説。ご購入時の参考にしてください。 |
買うならどっち?てのひらスマホ Xperia 5 III / Xperia 5 II 徹底比較! | |
---|---|
![]() |
Xperia 5 III Xperia 5 II 比較レビュー!違いを徹底的に解説したいと思います。 |
知らないと損する Xperia 1 III オススメ機能を紹介 – おすそわけ充電 – | |
---|---|
![]() |
知らないと損する Xperia 1 III のオススメ機能を紹介!今回はいざという時に助かる「おすそわけ充電」について紹介していきたいと思います。 |
Xperia 5 III レビュー てのひらサイズのコンパクトボディながら機能充実! | |
---|---|
![]() |
てのひらサイズのコンパクトボディに充実の性能、『Xperia 5 III(XQ-BQ42)』実機レビューをお届け! |
SIMフリー対応Xperia 1 III「ahamo / povo2.0」デュアルSIM レポート | |
---|---|
![]() |
Xperia 1 III(XQ-BC42)実機で「ahamo」「povo2.0」2つの回線を使った デュアルSIM の使用感をレポート! |
メモリー容量倍増 Xperia 1 III(XQ-BC42) ソニーストア登場! | |
---|---|
![]() |
待ちに待った『Xperia 1 III』SIMフリーモデルがついに登場! |
Xperia SIMフリーモデル 関連動画
Xperia スマートフォン レビュー
当店のホームページではソニーのSIMフリースマートフォンのレビューを公開中です。ぜひ参考になさってください。
Xperia スマートフォン ソニーストアSIMフリーモデルを徹底解説! | |
---|---|
![]() |
ソニーの直販サイト・ソニーストアで取り扱う xperia(エクスペリア)スマートフォン を徹底解説! SIMフリーモデルって何?デュアルSIMって何?そんな疑問もわかりやすく解説します。 |


最新記事 by 上谷 茂 (全て見る)
- ソニー テレビ ブラビアの価格調査 ソニーストアでの値下げ情報をご案内 - 2023年6月1日
- ブラビア 2023年モデル特別体験会 in ソニーストア大阪 6月18日(日) 開催! - 2023年5月31日
- トクしかない! サイズを自宅で確認 実寸送付サービスにサウンドバー追加! - 2023年5月30日
- どれがおススメ?ソニー サウンドバー2023年販売モデル 全7機種徹底比較! - 2023年5月25日
- Xperia 1 V ( XQ-DQ44 ) と一緒に買いたい おすすめアクセサリーを紹介! - 2023年5月24日
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント