買うならどっち?SIMフリースマホ Xperia 10 IV / Xperia 5 II 徹底比較!

LINEで送る
Pocket

ソニーストアで販売中の 6万円台で購入出来る SIMフリー対応Xperia『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』と『Xperia 5 II(XQ-AS42)』を徹底比較!

こんにちわ ソニーショップさとうち の しげ です。

先週発売となった SIMフリー対応スマートフォン 『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』。ミドルレンジ帯のスマートフォンながらフラグシップモデルと同等のバッテリー持ちと明るいディスプレイを搭載、普段使いでは快適に使えるスマートフォンに仕上がっています。では同じ6万円台で購入出来る、2世代前の上位機種『Xperia 5 II』とではどのような違いがあるのでしょうか?

今回は、そんな『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』と『Xperia 5 II(XQ-AS42)』を徹底比較します。ぜひご購入時の参考にしてください!

Xperia 10 IV(XQ-CC44)/ Xperia 5 II(XQ-BS42) 外見比較

まずはサイズ感の比較。

『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』は縦幅が 5mm、横幅が 1mm、厚みが0.3mm 大きく、質量は 2g ほど軽いです。少し厚みがあるものの軽くて小さいスマートフォンを探している方にとっては、かなり魅力的なサイズ感といえます。

両機の外観の違いは、「Google アシスタントキー」「シャッターボタン」、カメラ上部についている「IRセンサー」が『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』には搭載されていないこととカメラユニットの違いくらい、ほぼ違いはありません。

カラーバリエーションは、『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』が ブラック、ホワイト の2色、『Xperia 5 II(XQ-AS42)』が ブラック、グレー、ブルー、ピンクの4色展開。

デザイン面ではやはり、都会的で洗練された佇まいに上質な鏡面&メタルフレームの仕上げの『Xperia 5 II(XQ-AS42)』が高級感のある仕上がりで、所有欲を満たしてくれるデザインとなっています。カラバリが豊富なことも含めると、見た目重視で選択するのであれば、こちらのモデルを選択しておけば後悔は少ないのではと、個人的には考えます。

Xperia 10 IV(XQ-CC44)/ Xperia 5 II(XQ-BS42) 性能比較

チップセット / メモリ容量

『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』が搭載するチップセットは「Snapdragon 695 5G Mobile Platform」 、『Xperia 5 II(XQ-AS42)』が搭載するのは、2020年最上位クラスのスマートフォンに搭載されていた「Snapdragon 865 5G Mobile Platform」。

世代的には『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』が搭載するチップセットの方が新しいですが、主にミドルレンジ帯のスマートフォンで採用されることが多い「実用として十分な性能」と評されているチップセット。

対して『Xperia 5 II(XQ-AS42)』が搭載するチップセットは、世代が古いとはいえ「Xperia 1 / 5 シリーズ」などのハイエンドモデルで搭載されていた、高機能・高性能なチップセット。

ではどちらの方が優れているのか、性能を数値で可視化できるベンチマークアプリで比較してみました。

こちらがその結果(左「Xperia 10 IV」 右「Xperia 1 II」※)。
 ※ Xperia 5 II の実機がなかったため、同じチップセットを搭載している Xperia 1 II にて実行しています。参考値として見てください。

CPU では Xperia 10 IV が 120,503 に対し、Xperia 5 II では 185,149 と、その差約 6万。GPU では Xperia 10 IV が 102,461 に対し、Xperia 5 II では 220,915 と、こちらは2倍以上の差。

ベンチマーク結果では、世代が古くても性能自体は「Xperia 5 II(XQ-AS42)」の方が優れているとのが分かります。グラフィカルなゲームをプレイする方にとっては軽視できな差があるかと思います。

チップセット以外にも、内蔵メモリ / ストレージの方も「Xperia 5 II(XQ-AS42)」の方が優れている事を考えると、快適な操作性などを求めるのであれば『Xperia 5 II(XQ-AS42)』を選択した方が良さそうですね。

カメラ

両機共に3つのレンズを搭載、レンズ構成は以下のおとり。

  Xperia 10 IV(XQ-CC44) Xperia 5 II(XQ-AS42)
カメラ(リア) 16mm(超広角)
 有効画素数約800万画素/F値2.2
24mm(広角)
 有効画素数約1200万画素/F値1.8
54mm(望遠)
 有効画素数約800万画素/F値2.2
16mm(超広角)
 有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角)
 有効画素数約1220万画素/F値1.7
70mm(望遠)
 有効画素数約1220万画素/F値2.4

共に 3つの焦点距離を変更して撮影することが可能。『Xperia 5 II(XQ-AS42)』は 70mm 望遠での撮影にも対応。 階調、色再現、透明感、立体感、ぼけ味など、被写体の微細な質感までを忠実に再現する「ZEISS レンズ」を搭載しているのもこのモデルのみ。

加えて

  • ソニーの一眼カメラ「α」のような操作感で好みの設定で撮影出来る「Photography Pro」
  • 被写体の瞳を自動で検出し、正確にピントを合わせる「瞳AF」
  • カメラキーを半押しすると、AIによって被写体の瞳を瞬時に検出してリアルタイムに追従する「リアルタイム瞳AF」
  • 最高20コマ/秒のAF/AE追従高速連写

などにも対応していますので、カメラ機能に関しては大きな違いがあるといえます。

スマホでカメラ機能をよく使うという方にとっては、『Xperia 5 II(XQ-AS42)』を選択しないと後悔するレベルといえそうです。

ディスプレイ

有機EL 21:9 シネマワイドディスプレイで 解像度(Full HD+)についても同等ながら、ディスプレイサイズやリフレッシュレート120Hz駆動対応、HDR対応などの各種高画質機能など、ディスプレイの性能でも『Xperia 5 II(XQ-AS42)』が圧倒的に優れています。

ただし画面の明るさに関しては、『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』の方が明るく違いは歴然(写真は明るさ最大での状態)。上記写真は『Xperia 5 III』との比較ですが、屋外での直射日光下での視認性はかなり違いが出そうです。

バッテリー

『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』は フラグシップ機『Xperia 1 IV』と同じ 5000 mAh の大容量バッテリーを搭載。ストリーミング動画(Wi-Fi)なら 最大 22時間の再生も可能なほどのスタミナ性能を実現しています。さらにXperia独自の「充電最適化技術」とバッテリー負荷を軽減する「いたわり充電」により、3年たっても劣化しにくいバッテリーの長寿命化も実現。

 ※ 『Xperia 5 II(XQ-AS42)』のバッテリー容量は 4000mAh で 2年経っても劣化しにくいバッテリー

今まで悩まされてきた(であろう)「バッテリーの劣化」が少ないってのは、3年以上同じ機種を使う方にとっては地味ですがメリットの高い機能といえそうです。

サウンド

両機種ともに、高音質コーデック「LDAC」対応でワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめるだけでなく、「DSEE Ultimate」を利用することで、Spotify や YouTube などのストリーミングサービスもハイレゾ相当の高音質に変換、高音質で楽しむことも出来ます。3.5mmオーディオジャックも搭載しているので、お持ちの有線ヘッドホンを変換ケーブルなしで使用することも可能。

ただし搭載されているスピーカーに違いがあり、『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』は本体底面にあるスピーカーのみのモノラル仕様であるのに対し、『Xperia 5 II(XQ-AS42)』は 2つのスピーカーを左右均等に配置しているステレオ仕様。さらにスピーカーとアンプの性能をより引き出す音質チューニングまで実施。低音の再現性や定位・音場感が向上し、より臨場感のある音質を実現しています。

ヘッドホンだけでなくスピーカーでも音楽や YouTube を楽しむ方にとっては気をつけたいポイントの1つです。

Xperia 10 IV(XQ-CC44)/ Xperia 5 II(XQ-AS42) 価格比較

最後に購入時に1番気になる販売価格について。

2023年3月15日地点 でのソニーストアでの販売価格は以下の通り。

  Xperia 10 IV(XQ-CC44)
Xperia 10 IV(XQ-CC44)
Xperia 5 II(XQ-AS42)
Xperia 5 II(XQ-AS42)
ソニーストア価格  60,500 円(税込) 69,300 円(税込)
36回分割払 2~36回目:1,600 円(税込)
1回目:4,500 円(税込)
2~36回目:1,900 円(税込)
1回目:2,800 円(税込)
残価設定クレジット 2~24回目:2,100 円(税込)
1回目:3,200 円(税込)
残価:9,000円(税込)
2~24回目:2,700 円(税込)
1回目:4,200 円(税込)
残価:3,000円(税込)

両モデルの差額は 8,800 円(税込)。1回のお支払いを抑えることが出来る「36回分割払」や「残価設定クレジット」もご利用可能です。

この価格差ならほとんどの機能で高性能な『Xperia 5 II(XQ-AS42)』の方を個人的にはオススメしたいところですが、画面の明るさやバッテリー持ちなど、実用面で使いやすく価格もよりお手頃感のある『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』は、スマートフォン初心者の方にはピッタリのモデルとも言えます。

使い方などを考えつつ、最適なモデルをご選択いただければと思います。


今回は ソニーストアにて発売中の SIMフリー対応Xperia 『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』と『Xperia 5 II(XQ-AS42)』の違いについて紹介させていただきました。ご購入時の参考にして頂けると嬉しいです。

ソニーストアでは現在、『Xperia 5 II(XQ-AS42)』の ピンク モデルが【入荷終了】となっておりご購入いただけない状態となっております。他のカラーバリエーションも(もしかすると)入荷終了が近いのかもしれませんので、ご検討中の方は出来るだけお早めの決断を。

Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』

Xperia の新スタンダードは大容量バッテリー搭載なのに軽い!

60,500円(税込)

2023/03/16 現在の価格

Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル『Xperia 5 II(XQ-AS42)』

あなたの「好き」が、もっと楽しめる

ソニーストア価格:69,300 円 (税込)

 2023/03/16 現在の価格

 

それぞれの詳しい仕様についてはリンク先も参考になさってください。

Xperia もおトクに購入出来る「ラッキー抽選会」

エントリーするだけで、その場ですぐに、すべての方に。ソニーストアで使えるお買い物券が当たる「ラッキー抽選会」開催中!

Xperia の購入でもご利用することが出来ますので、検討されている方は事前エントリーしておきましょう!
 ※ クーポンが使えるようになるのは翌日以降となっています

詳しくはリンク先を参考になさってください。

Xperia 関連記事

Xperia 10 IV(XQ-CC44) レビュー 機能とサイズ ちょうどいい お手軽スマホ
 width=180

SIMフリー対応 Xperia 10 IV(XQ-CC44) の実機レビューをお届け。ちょうどいい機能にサイズ感、スマートフォン初心者にもおススメです!

軽量スリム電池長持ち Xperia 10 IV (XQ-CC44) SIMフリーモデル 登場!
 width=180

SIMフリーモデル初となるミドルレンジ Xperia『Xperia 10 IV(XQ-CC44)』がソニーストアに登場!充実の基本性能で使い勝手のいい スマートフォンです。

SIMフリー Xperia 10 IV ( XQ-CC44 ) におすすめのアクセサリーを紹介!
 width=180

ソニーストアで購入出来る、SIMフリー対応 Xperia 10 IV(XQ-CC44) と一緒に購入したいアクセサリーをまとめました!

Xperia 5 IV(XQ-CQ44) レビュー 軽量なのに高性能 比較で分かるその進化!
 width=180

SIMフリー対応 Xperia 5 IV(XQ-CQ44) の実機レビューをお届け。先代 Xperia 5 III と比較してその進化ポイントをご紹介!

買うならどっち?SIMフリースマホ Xperia 1 IV / Xperia 5 IV 徹底比較!
 width=180

Xperia 1 IV / Xperia 5 IV 比較レビュー 違いを徹底的に解説したいと思います。

ここがいい!ソニーストア Xperia SIMフリーモデル おススメポイント5選
 width=180

ソニーストアで発売されている Xperia SIMフリーモデル のいいところ、まとめてみました。

きほんからしっかり学べる スマートフォン セミナー

スマートフォンの基本的な使い方を当店まで学びに来ませんか?

当店では入門者の方に向けた「スマートフォンセミナー」を始めました!

スマートフォンの使い方や楽しみ方をわかりやすく学んでいただけますよ。

  • スマートフォンを購入したのは良いけれど操作がなんとなく不安。
  • スマートフォンをもっと活用したいけどその方法が分からない。
  • 便利に色々検索する方法を教えて欲しい

当店のスマートフォンセミナーは1対1のマンツーマンスタイル。

有料ですがそのぶんきっちり学べて、その日に学んだことが復習できる教材もお付けします。スマートフォンの使い方にご不安のある方、ぜひ当サービスをご利用下さい!

詳しい内容はリンク先をご参照下さい。

入門者向け スマホの使い方セミナーはじめました 大阪市都島区駅近です!
 width=180

スマートフォンの使い方、「きほんのき」からやさしく教えます。スマトフォンは電話だけででは勿体ない!知れば意外とカンタン、いろいろ出来る便利な使いこと、学びませんか?

Xperia スマートフォン レビュー

Xperia スマートフォン ソニーストアSIMフリーモデルを徹底解説!

当店のホームページではソニーの直販サイト・ソニーストアで取り扱う xperia(エクスペリア)スマートフォンを徹底解説! SIMフリーモデルって何?デュアルSIMって何?そんな疑問もわかりやすく解説します。

ソニーストアSIMフリーモデルを徹底解説!

ソニーの直販サイト・ソニーストアで取り扱う xperia(エクスペリア)スマートフォンを徹底解説! SIMフリーモデルって何?デュアルSIMって何?そんな疑問もわかりやすく解説します。

Xperia SIMフリーモデル 関連動画

 

ソニーショップさとうち ホームページへ

 

LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
ソニーショップさとうち 店頭スタッフ ガジェットへの興味が常に尽きないソニー大好き人間。スマホに詳しくマンツーマンセミナー担当。キャンプ好き。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL